2023年02月28日
幸福ニュース第958号【母との関係を見詰めなおす】
幸福ニュース(しあわせニュース)第958号2023年3月3日
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
自宅で出来る、「Eメール内観セラピー」
多忙な人や家を空けられない人でも出来ます。
(いつでも随時開始、毎日1回1ヶ月間30回)
蓮華院誕生寺内観研修所ホームページ
http://www.rengein.jp/naikan/
(電話0968-72-3300 Eメールnaikan@rengein.jp)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
【 母との関係を見詰めなおす 】
まず内観を勧めて頂きました方に心から感謝致します。
昨年、蓮華院をお尋ねした際に、お話を聞いて頂き、この4年間に起こった私の中の変化や、仕事に対する考え方、今行っているボランティア活動についてお話をしたところ、私の心の中の、母へのわだかまりに気づいてくださいました。
内観をすることによって、そのわだかまりを解消して、残された母との時間を大切に使えるよう、親孝行できるようになるといいと言われました。そうできればいいのにとその時思ったものの、それを受け入れ、内観を始めるのに、一ヶ月以上がかかりました。
母との関係を見つめ直すことは、見たくないものを見ることになり、過去を見直すことになるのでとてもつらいものだろうと思っておりました。心地よくないものに足を踏み入れることになかなか勇気が持てませんでした。
内観を行っていて気が付いたことは、まず普段とは全く違う視点で物事を見てみるということでした。
私たちは、日ごろ光が当たっているサイドでしか物事を見ていませんし、どうしてもその視点から物事を見始めると、ずっとその角度から見続けてしまいます。過去に対しても、これが原因で、こうなったんだ、という視点からでることができませんでした。
それが、教育費を計算する、ということでまず、違う視点、光の当たっていない視点から眺めてみるチャンスを与えてもらうことができました。
計算をすればするほど、この金額に悲鳴をあげて、子育てを放棄することがあってもおかしくないだろうな、と思えてきました。
母に時間を全然作ってもらえなかった、という私の心の奥の思いは、この時和らぎました。時間を作ってもらえなかったと思っていた、その時間は、これだけのお金を稼ぐために仕事に注いだ時間だった、という考えに変わっていきました。
そこからは、なぜか自分の視点が母の良いところを探せるようになってきました。母に対する一回目の内観では、正直してもらったことをあまり思い出すことができず、つらかった思い出がでてきてしまいました。
それが、二回目の内観の時はするするといい所がでてくるようになりました。そして、たくさんしてもらったことがあったこと、愛してもらっていたことに気が付きました。そうしたら、本当にやりたくなかった、祖母への内観もできてしまいました。
今こうして健康でいられていることは、祖母のおかげ、母が私をいつも見守ってくれたおかげ、自由にやりたいことをやらせてくれたおかげ、というように過去の出来事が、おかげ、という視点で見られるようになりました。
これは、母がしてくれたことに限らず、過去の物事も、これがあったから、これが起こったから、今の私があるという、おかげの視点で見られるようになりました。
物事は100パーセントポジティブなことも、同様にネガティブなこともないと考えると、一見ネガティブに見えることが、それがあったおかげで、その後次々にいいことに転じたことにも気が付けました。
アドバイザーに内観の返信で、「離婚のおかげですね!」と言われた時は、目から鱗が落ちるかと思いました。元夫のおかげでこういうことが学べた、という人に対するおかげはできるようになっていたものの、離婚のおかげ!!!
びっくりしました。でも、本当にその通りだと大きく納得できました。私は離婚があったことで、蓮華院を紹介して頂くことができました。今回内観に至ることができたのも、離婚のおかげなんですね。(笑)
不思議なのですが、私は離婚を機にいいことがいっぱい、自分を再発見して、自分らしく生きたいという思いがもくもくと湧いてくるようになりました。
つらいと思っていた、幼少期の思い出は、今はそのおかげで、自立心が生まれ、正義感の強い自分になる原動力になったのだと思います。
一ヶ月間私の内観を見守ってくださり、適切な言葉がけ、気づきを与えてくださって、本当にありがとうございました。
これからは、私に続けられることで親孝行をし、母とのこれからの時間を大切に過ごしたいと思います。心から感謝申し上げます。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
*悩み解決、心スッキリ、楽しい人生
明るく、楽しく、楽に生きられるようになる『内観セラピー!」
<自宅で出来るEメール内観>
「3つの質問であなたの人生が変わる!『内観セラピー!」
職場人間関係、夫婦嫁姑不仲、子供問題、うつ病、適応障害、
愛着障害、パニック障害、各種依存症、摂食障害、自己啓発、
社員研修、生徒・部活指導等に効果あり。
元日本野球代表監督小久保氏も大リーガー菊池雄星投手も体験
パリ大学の心理学部長も勉強に来られた、『内観セラピー』で
悩み解決、心すっきり、楽しい人生!
><「内観」の種類>
多忙な人は1ヶ月間自宅での「Eメール内観」(いつでも随時)、
試しや再体験の為の「一日内観」(いつでも随時)を選べます。
一日内観+Eメール内観も好評です。お申し込みは下記から。
蓮華院誕生寺内観研修所ホームページ
http://www.rengein.jp/naikan/
(電話0968-72-3300 Eメールnaikan@rengein.jp)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
【坂村真民詩集】
「六魚庵信仰歌」
迷いながら
躓(つまず)きながら
求めながら
失いながら
憎みながら
愛しながら
泣きながら
耐えながら
責めながら
怖れながら
己を作り
神へ近づく
仏へ近づく
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
【仏語集】
「貪り、瞋(いか)り、愚かさは熱の様なものである。どんな人でも、この熱の一つでも持てば、いかに美しい広々とした部屋に身を横たえても、その熱にうなされて、寝苦しい思いをしなければならない。
この三つの煩悩のない人は、寒い冬の夜、木の葉を敷物とした薄い寝床でも、快く眠ることができ、むし暑い夏の夜、閉じ込められた狭苦しい部屋でも安らかに眠る事ができる。
この三つはこの世の悲しみと苦しみのもとである。この悲しみと苦しみのもとを断つものは、戒めと心の統一と知恵である。戒めは貪(むさぼ)りの汚れを取り去り、正しい心の統一は瞋(いか)りの汚れを取り去り、智慧は愚かさの汚れを取り去る。」
(パーリ、増支部3-34)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
*『憎しみと愛 感謝と許し』をamazonから出版!
自宅に居ながらできるEメール内観セラピーの本で、悩みや問題解決の為に役立つ実践的な内容です。
https://www.amazon.co.jp/%E6%86%8E%E3%81%97%E3%81%BF%E3%81%A8%E6%84%9B-%E6%84%9F%E8%AC%9D%E3%81%A8%E8%A8%B1%E3%81%97-%E5%A4%A7%E5%B1%B1%E7%9C%9F%E5%BC%98/dp/B0BQ9NF3RM/ref=tmm_pap_swatch_0?_encoding=UTF8&qid=1672012331&sr=1-3
*『憎しみと愛 感謝と許し』の書評も掲載されました。
『本のソムリエの一日一冊書評』(フォロワー数3万人)
https://1book.biz/2023/01/16/ooyama-shinko.html
*TEDx動画『3つの質問で幸せになる」
“The Way to Happiness by Three Questions”(日本語音声)
(English, Dutch, Russian, Japanese transcripts)
https://www.youtube.com/watch?v=4PN9A5daBM0
*幸福ニュースバックナンバー
https://www.rengein.jp/koufuku/old.php
*お悩みがある方はnaikan@rengein.jpへメールされて下さい。
お電話は0968-72-3300へおかけください。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
自宅で出来る、「Eメール内観セラピー」
多忙な人や家を空けられない人でも出来ます。
(いつでも随時開始、毎日1回1ヶ月間30回)
蓮華院誕生寺内観研修所ホームページ
http://www.rengein.jp/naikan/
(電話0968-72-3300 Eメールnaikan@rengein.jp)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
【 母との関係を見詰めなおす 】
まず内観を勧めて頂きました方に心から感謝致します。
昨年、蓮華院をお尋ねした際に、お話を聞いて頂き、この4年間に起こった私の中の変化や、仕事に対する考え方、今行っているボランティア活動についてお話をしたところ、私の心の中の、母へのわだかまりに気づいてくださいました。
内観をすることによって、そのわだかまりを解消して、残された母との時間を大切に使えるよう、親孝行できるようになるといいと言われました。そうできればいいのにとその時思ったものの、それを受け入れ、内観を始めるのに、一ヶ月以上がかかりました。
母との関係を見つめ直すことは、見たくないものを見ることになり、過去を見直すことになるのでとてもつらいものだろうと思っておりました。心地よくないものに足を踏み入れることになかなか勇気が持てませんでした。
内観を行っていて気が付いたことは、まず普段とは全く違う視点で物事を見てみるということでした。
私たちは、日ごろ光が当たっているサイドでしか物事を見ていませんし、どうしてもその視点から物事を見始めると、ずっとその角度から見続けてしまいます。過去に対しても、これが原因で、こうなったんだ、という視点からでることができませんでした。
それが、教育費を計算する、ということでまず、違う視点、光の当たっていない視点から眺めてみるチャンスを与えてもらうことができました。
計算をすればするほど、この金額に悲鳴をあげて、子育てを放棄することがあってもおかしくないだろうな、と思えてきました。
母に時間を全然作ってもらえなかった、という私の心の奥の思いは、この時和らぎました。時間を作ってもらえなかったと思っていた、その時間は、これだけのお金を稼ぐために仕事に注いだ時間だった、という考えに変わっていきました。
そこからは、なぜか自分の視点が母の良いところを探せるようになってきました。母に対する一回目の内観では、正直してもらったことをあまり思い出すことができず、つらかった思い出がでてきてしまいました。
それが、二回目の内観の時はするするといい所がでてくるようになりました。そして、たくさんしてもらったことがあったこと、愛してもらっていたことに気が付きました。そうしたら、本当にやりたくなかった、祖母への内観もできてしまいました。
今こうして健康でいられていることは、祖母のおかげ、母が私をいつも見守ってくれたおかげ、自由にやりたいことをやらせてくれたおかげ、というように過去の出来事が、おかげ、という視点で見られるようになりました。
これは、母がしてくれたことに限らず、過去の物事も、これがあったから、これが起こったから、今の私があるという、おかげの視点で見られるようになりました。
物事は100パーセントポジティブなことも、同様にネガティブなこともないと考えると、一見ネガティブに見えることが、それがあったおかげで、その後次々にいいことに転じたことにも気が付けました。
アドバイザーに内観の返信で、「離婚のおかげですね!」と言われた時は、目から鱗が落ちるかと思いました。元夫のおかげでこういうことが学べた、という人に対するおかげはできるようになっていたものの、離婚のおかげ!!!
びっくりしました。でも、本当にその通りだと大きく納得できました。私は離婚があったことで、蓮華院を紹介して頂くことができました。今回内観に至ることができたのも、離婚のおかげなんですね。(笑)
不思議なのですが、私は離婚を機にいいことがいっぱい、自分を再発見して、自分らしく生きたいという思いがもくもくと湧いてくるようになりました。
つらいと思っていた、幼少期の思い出は、今はそのおかげで、自立心が生まれ、正義感の強い自分になる原動力になったのだと思います。
一ヶ月間私の内観を見守ってくださり、適切な言葉がけ、気づきを与えてくださって、本当にありがとうございました。
これからは、私に続けられることで親孝行をし、母とのこれからの時間を大切に過ごしたいと思います。心から感謝申し上げます。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
*悩み解決、心スッキリ、楽しい人生
明るく、楽しく、楽に生きられるようになる『内観セラピー!」
<自宅で出来るEメール内観>
「3つの質問であなたの人生が変わる!『内観セラピー!」
職場人間関係、夫婦嫁姑不仲、子供問題、うつ病、適応障害、
愛着障害、パニック障害、各種依存症、摂食障害、自己啓発、
社員研修、生徒・部活指導等に効果あり。
元日本野球代表監督小久保氏も大リーガー菊池雄星投手も体験
パリ大学の心理学部長も勉強に来られた、『内観セラピー』で
悩み解決、心すっきり、楽しい人生!
><「内観」の種類>
多忙な人は1ヶ月間自宅での「Eメール内観」(いつでも随時)、
試しや再体験の為の「一日内観」(いつでも随時)を選べます。
一日内観+Eメール内観も好評です。お申し込みは下記から。
蓮華院誕生寺内観研修所ホームページ
http://www.rengein.jp/naikan/
(電話0968-72-3300 Eメールnaikan@rengein.jp)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
【坂村真民詩集】
「六魚庵信仰歌」
迷いながら
躓(つまず)きながら
求めながら
失いながら
憎みながら
愛しながら
泣きながら
耐えながら
責めながら
怖れながら
己を作り
神へ近づく
仏へ近づく
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
【仏語集】
「貪り、瞋(いか)り、愚かさは熱の様なものである。どんな人でも、この熱の一つでも持てば、いかに美しい広々とした部屋に身を横たえても、その熱にうなされて、寝苦しい思いをしなければならない。
この三つの煩悩のない人は、寒い冬の夜、木の葉を敷物とした薄い寝床でも、快く眠ることができ、むし暑い夏の夜、閉じ込められた狭苦しい部屋でも安らかに眠る事ができる。
この三つはこの世の悲しみと苦しみのもとである。この悲しみと苦しみのもとを断つものは、戒めと心の統一と知恵である。戒めは貪(むさぼ)りの汚れを取り去り、正しい心の統一は瞋(いか)りの汚れを取り去り、智慧は愚かさの汚れを取り去る。」
(パーリ、増支部3-34)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
*『憎しみと愛 感謝と許し』をamazonから出版!
自宅に居ながらできるEメール内観セラピーの本で、悩みや問題解決の為に役立つ実践的な内容です。
https://www.amazon.co.jp/%E6%86%8E%E3%81%97%E3%81%BF%E3%81%A8%E6%84%9B-%E6%84%9F%E8%AC%9D%E3%81%A8%E8%A8%B1%E3%81%97-%E5%A4%A7%E5%B1%B1%E7%9C%9F%E5%BC%98/dp/B0BQ9NF3RM/ref=tmm_pap_swatch_0?_encoding=UTF8&qid=1672012331&sr=1-3
*『憎しみと愛 感謝と許し』の書評も掲載されました。
『本のソムリエの一日一冊書評』(フォロワー数3万人)
https://1book.biz/2023/01/16/ooyama-shinko.html
*TEDx動画『3つの質問で幸せになる」
“The Way to Happiness by Three Questions”(日本語音声)
(English, Dutch, Russian, Japanese transcripts)
https://www.youtube.com/watch?v=4PN9A5daBM0
*幸福ニュースバックナンバー
https://www.rengein.jp/koufuku/old.php
*お悩みがある方はnaikan@rengein.jpへメールされて下さい。
お電話は0968-72-3300へおかけください。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
2023年02月24日
幸福ニュース第957号【 離婚者が変わった! 】
幸福ニュース(しあわせニュース)第957号2023年2月24日
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
*自宅で出来る、「Eメール内観セラピー」
多忙な人や家を空けられない人でも出来ます。
(いつでも随時開始、毎日1回1ヶ月間30回)
蓮華院誕生寺内観研修所ホームページ
http://www.rengein.jp/naikan/
(電話0968-72-3300 Eメールnaikan@rengein.jp)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
【 離婚者が変わった! 】
1日内観と30日間のe-mail内観を体験させていただき、ありがとうございました。
毎日のコメントとアドバイスはたいへん参考になりました。
内観を申し込んだ理由は、離婚することが決まり、自身の考え方を変えないと前向きに生きていくことが難しいと考えていたことでした。それは、家族のことを想って、ここまでやっていたのに、何故離婚しなければならないのだろうかという想いが根底にありました。
しかし、内観を通して、そうではないなと感じています。幾つかのことに気づきました。まず、本質的には自業自得です。むしろ、やっていただいたことがほとんどで、家族や周りの方に迷惑ばかりかけてしまっている人生でした。最愛の妻や子どもに対して、異常なまでの圧力をかけていました。家族全員に申し訳ない気持ちです。
この主な原因は、以下のようなものと思います。
(1)何が大事かの優先順位がわかっていないこと
(2)利己的な考えであり、それを強要すること(他の人の考えを受け入れないこと)
(3)想定外のことが怒ったときに柔軟な対応ができないこと(余裕がないこと)
(4)ときには暴力的になって人を傷つけることを軽く考えすぎていたこと
(5)人それぞれの考え方や許容量の違いの認識をおろそかにしたこと
(6)直接してもらったことや御先祖に対する感謝の気持ちが足りないこと
これらのできていないことを正しく認識し、各々に対策をする必要があると考えています。現時点で自分自身が変わったということはないかもしれませんが、これらに気づいたことは第一歩になると思います。今後、一つずつきちんと考えていきたいです。
また、元妻や子どもに対しては、できる限りのことをやっていきたいと思います。まだ子どもはお金もかかる年であり、元妻も不安に思っていると思います。元妻が望む範囲で、困らない程度に援助をしていきたいと考えています。
それから、私自身の母親、父親に対しても、して差し上げられることをしていきたいと思います。幸運にもまだ二人とも存命であり、できることはありますので、これまでしていただいたことに感謝して、お返ししていきたいです。
この感想文を書いている最中にも伯父から電話をもらいました。私の妹から伯父のところに電話があったそうです。妹も伯父も私のことを心配してくれていました。
e-mail内観は今回で終わりになりますが、自分自身で内観を続けていこうと思います。まだできていない人や妻の2回目、3回目を実施したいと思います。新たな気付きを得られると、またさらに自身が変われる可能性が拡がると思います。
最後に、先生に教えていただいた朝晩二回の感謝と家族の幸せを願うことを続けていきます。一ヶ月間、たいへんありがとうございました。感謝申し上げます。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
*悩み解決、心スッキリ、楽しい人生
明るく、楽しく、楽に生きられるようになる『内観セラピー!」
<自宅で出来るEメール内観>
「3つの質問であなたの人生が変わる!『内観セラピー!」
職場人間関係、夫婦嫁姑不仲、子供問題、うつ病、適応障害、
愛着障害、パニック障害、各種依存症、摂食障害、自己啓発、
社員研修、生徒・部活指導等に効果あり。
元日本野球代表監督小久保氏も大リーガー菊池雄星投手も体験
パリ大学の心理学部長も勉強に来られた、『内観セラピー』で
悩み解決、心すっきり、楽しい人生!
<「内観」の種類>
多忙な人は1ヶ月間自宅での「Eメール内観」(いつでも随時)、
試しや再体験の為の「一日内観」(いつでも随時)を選べます。
一日内観+Eメール内観も好評です。お申し込みは下記から。
蓮華院誕生寺内観研修所ホームページ
http://www.rengein.jp/naikan/
(電話0968-72-3300 Eメールnaikan@rengein.jp)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
【坂村真民詩集】
「浜に行ってごらん」
浜に行ってごらん
石ころでも
波に自分を
磨いているのです
おのれを丸くするために
光る存在とするために
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
【仏語集】
「環境がすべて心にかなうと、親切で謙遜で静かであることができる。しかし、環境が心に逆らってきても、なお、そのようにしていられるかどうかが問題なのである」(鋸喩経)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
*『憎しみと愛 感謝と許し』をamazonから出版!
自宅に居ながらできるEメール内観セラピーの本で、悩みや問題解決の為に役立つ実践的な内容です。
https://www.amazon.co.jp/%E6%86%8E%E3%81%97%E3%81%BF%E3%81%A8%E6%84%9B-%E6%84%9F%E8%AC%9D%E3%81%A8%E8%A8%B1%E3%81%97-%E5%A4%A7%E5%B1%B1%E7%9C%9F%E5%BC%98/dp/B0BQ9NF3RM/ref=tmm_pap_swatch_0?_encoding=UTF8&qid=1672012331&sr=1-3
*『憎しみと愛 感謝と許し』の書評も掲載されました。
『本のソムリエの一日一冊書評』(フォロワー数3万人)
https://1book.biz/2023/01/16/ooyama-shinko.html
*TEDx動画『3つの質問で幸せになる」
“The Way to Happiness by Three Questions”(日本語音声)
(English, Dutch, Russian, Japanese transcripts)
https://www.youtube.com/watch?v=4PN9A5daBM0
*幸福ニュースバックナンバー
https://www.rengein.jp/koufuku/old.php
*お悩みがある方はnaikan@rengein.jpへメールされて下さい。
お電話は0968-72-3300へおかけください。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
*自宅で出来る、「Eメール内観セラピー」
多忙な人や家を空けられない人でも出来ます。
(いつでも随時開始、毎日1回1ヶ月間30回)
蓮華院誕生寺内観研修所ホームページ
http://www.rengein.jp/naikan/
(電話0968-72-3300 Eメールnaikan@rengein.jp)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
【 離婚者が変わった! 】
1日内観と30日間のe-mail内観を体験させていただき、ありがとうございました。
毎日のコメントとアドバイスはたいへん参考になりました。
内観を申し込んだ理由は、離婚することが決まり、自身の考え方を変えないと前向きに生きていくことが難しいと考えていたことでした。それは、家族のことを想って、ここまでやっていたのに、何故離婚しなければならないのだろうかという想いが根底にありました。
しかし、内観を通して、そうではないなと感じています。幾つかのことに気づきました。まず、本質的には自業自得です。むしろ、やっていただいたことがほとんどで、家族や周りの方に迷惑ばかりかけてしまっている人生でした。最愛の妻や子どもに対して、異常なまでの圧力をかけていました。家族全員に申し訳ない気持ちです。
この主な原因は、以下のようなものと思います。
(1)何が大事かの優先順位がわかっていないこと
(2)利己的な考えであり、それを強要すること(他の人の考えを受け入れないこと)
(3)想定外のことが怒ったときに柔軟な対応ができないこと(余裕がないこと)
(4)ときには暴力的になって人を傷つけることを軽く考えすぎていたこと
(5)人それぞれの考え方や許容量の違いの認識をおろそかにしたこと
(6)直接してもらったことや御先祖に対する感謝の気持ちが足りないこと
これらのできていないことを正しく認識し、各々に対策をする必要があると考えています。現時点で自分自身が変わったということはないかもしれませんが、これらに気づいたことは第一歩になると思います。今後、一つずつきちんと考えていきたいです。
また、元妻や子どもに対しては、できる限りのことをやっていきたいと思います。まだ子どもはお金もかかる年であり、元妻も不安に思っていると思います。元妻が望む範囲で、困らない程度に援助をしていきたいと考えています。
それから、私自身の母親、父親に対しても、して差し上げられることをしていきたいと思います。幸運にもまだ二人とも存命であり、できることはありますので、これまでしていただいたことに感謝して、お返ししていきたいです。
この感想文を書いている最中にも伯父から電話をもらいました。私の妹から伯父のところに電話があったそうです。妹も伯父も私のことを心配してくれていました。
e-mail内観は今回で終わりになりますが、自分自身で内観を続けていこうと思います。まだできていない人や妻の2回目、3回目を実施したいと思います。新たな気付きを得られると、またさらに自身が変われる可能性が拡がると思います。
最後に、先生に教えていただいた朝晩二回の感謝と家族の幸せを願うことを続けていきます。一ヶ月間、たいへんありがとうございました。感謝申し上げます。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
*悩み解決、心スッキリ、楽しい人生
明るく、楽しく、楽に生きられるようになる『内観セラピー!」
<自宅で出来るEメール内観>
「3つの質問であなたの人生が変わる!『内観セラピー!」
職場人間関係、夫婦嫁姑不仲、子供問題、うつ病、適応障害、
愛着障害、パニック障害、各種依存症、摂食障害、自己啓発、
社員研修、生徒・部活指導等に効果あり。
元日本野球代表監督小久保氏も大リーガー菊池雄星投手も体験
パリ大学の心理学部長も勉強に来られた、『内観セラピー』で
悩み解決、心すっきり、楽しい人生!
<「内観」の種類>
多忙な人は1ヶ月間自宅での「Eメール内観」(いつでも随時)、
試しや再体験の為の「一日内観」(いつでも随時)を選べます。
一日内観+Eメール内観も好評です。お申し込みは下記から。
蓮華院誕生寺内観研修所ホームページ
http://www.rengein.jp/naikan/
(電話0968-72-3300 Eメールnaikan@rengein.jp)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
【坂村真民詩集】
「浜に行ってごらん」
浜に行ってごらん
石ころでも
波に自分を
磨いているのです
おのれを丸くするために
光る存在とするために
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
【仏語集】
「環境がすべて心にかなうと、親切で謙遜で静かであることができる。しかし、環境が心に逆らってきても、なお、そのようにしていられるかどうかが問題なのである」(鋸喩経)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
*『憎しみと愛 感謝と許し』をamazonから出版!
自宅に居ながらできるEメール内観セラピーの本で、悩みや問題解決の為に役立つ実践的な内容です。
https://www.amazon.co.jp/%E6%86%8E%E3%81%97%E3%81%BF%E3%81%A8%E6%84%9B-%E6%84%9F%E8%AC%9D%E3%81%A8%E8%A8%B1%E3%81%97-%E5%A4%A7%E5%B1%B1%E7%9C%9F%E5%BC%98/dp/B0BQ9NF3RM/ref=tmm_pap_swatch_0?_encoding=UTF8&qid=1672012331&sr=1-3
*『憎しみと愛 感謝と許し』の書評も掲載されました。
『本のソムリエの一日一冊書評』(フォロワー数3万人)
https://1book.biz/2023/01/16/ooyama-shinko.html
*TEDx動画『3つの質問で幸せになる」
“The Way to Happiness by Three Questions”(日本語音声)
(English, Dutch, Russian, Japanese transcripts)
https://www.youtube.com/watch?v=4PN9A5daBM0
*幸福ニュースバックナンバー
https://www.rengein.jp/koufuku/old.php
*お悩みがある方はnaikan@rengein.jpへメールされて下さい。
お電話は0968-72-3300へおかけください。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
2023年02月17日
幸福ニュース第956号【若い女性の内観】
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
*『憎しみと愛 感謝と許し』(大山真弘著)をAmazonから出版!
書評も掲載されました。
『本のソムリエの一日一冊書評』(フォロワー数3万人)
https://1book.biz/2023/01/16/ooyama-shinko.html
自宅に居ながらできるEメール内観セラピーの本で、悩みや問題解決の為に役立つ実践的な内容です。どうぞご覧下さい。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
【若い女性の内観】
内観を始めて経験してみて、今まで気付かなかったことが、たくさん見えてきた。内観する前は、昔の事が思い出せるかさえ心配していたのだが、集中内観を終えてみると、やってよかったと思う。
まず、母に対しての自分について調べてみた。母は仕事をしながら私を育ててくれた。どんなに忙しい時でも、幼稚園には必ず母はお弁当を作ってくれた。私は小さい頃、野菜嫌いだった。そのため、母は野菜を細かくきざんで肉と混ぜる等の工夫をしてくれた。本当に色々な工夫をしてくれて、苦労をかけてしまったと思う。
小学校入学直後、人見知りな私は、見慣れない同学年の子となじめず、学校に行きたがらなかった。そんな私を母は、「大丈夫だから」と、毎日私の手を引いて学校まで連れていってくれた。一時すると学校にも慣れ、友達もでき、学校に行くのが楽しみにさえなった。
また、私は小さい頃から音楽が好きだったので、ピアノを習わせてくれた。毎週土曜日の午後がレッスンの日で、母は家事で忙しくても小学校低学年の頃までつきそってくれた。
中学生になるとセーラー服になるのだが、最初リボンの結び方がわからずにいると、母が結んでくれたのを思い出した。中一の時、私が受験が不安だから、今から通信教育の教材をやってみたいと言ったら、こころよく「やってみなさい」と言ってくれました。
中3の受験の年は母に反発してしまって、「勉強しなさい。」の一言だけで頭にきてしまって、口をきかなくなってしまった事があった。私を思っての事だったのに、何故あんなふうにしてしまったのか、今考えると申し訳なくなった。
高校生になってから、課外授業で早朝に登校することが多くなったが、それでも母は早く起きて、お弁当を作ってくれていた。
部活動も忙しくなり、家にあまりいなくなったのだが、いる時は必ず学校はどうかと心配してくれた。
関東の大学へ行ってみたいと相談した時、私は反対されるかと思っていたら、逆に、自分の行きたい所へ行きなさいと背中を押してくれた。
無事、大学に合格し、一人暮らしするようになってからも、電話をくれたり、定期的に食料や日用品などを送ってくれた。就職が決まるまでも、あせらず、「いいよ。」と元気付けてくれた。
こうして思い返してみると、お世話になったことは、数え切れないほどある。しかし、して返した事は、多少の手伝いをしたことぐらいだろう。迷惑や心配はいつもかけていると思う。
でも心配して言ってくれたことを私は勘違いして腹をたてたこともあった。仕事と母親業とをこなしながら、私をここまで育ててくれた母に感謝の気持ちでいっぱいだ。今まで心の中では思っていても、口にだして「ありがとう」と何回言っただろう。数える程しかなかったと思う。これからは素直にありがとうと言い、家事なども積極的に手伝っていこうと思う。
父に対しては、小さい頃、よく一緒に遊んでもらっていた。自転車の乗り方も仕事から帰ってから晩ご飯の間まで、何日もつきっきりで教えてくれた。かぜをひいた時もすぐに病院に連れて行ってくれた。小学校の運動会もかかさず来てくれて、ビデオにとってくれてたのを思い出した。
小五の時は、私がずっと行きたがってたディズニーランドに、学校を休んでまで連れて行ってくれた。本当に嬉しくて楽しかったのを今でもよく覚えている。
しかし、中学生になると父のことが好きでなくなり、一切口をきかなくなってしまった。それなのに父は、病気で寝込んでいた母に代わって、夏期講習のお弁当を作ってくれた。
高校の時は、台風で学校から帰れなくなった私を迎えにきてくれたし、夜遅くまで受験勉強している私にコーヒーをいれてくれた。
大学入学で家を出てからも、毎週のように電話をくれ、足りないものはないかと心配してくれました。私が何が必要だというと、何も言わず協力してくれました。
大学を卒業し、就職が決まらなかった時も、父は知人などに仕事を紹介してくれないかと聞いてくれたようだった。
ようやく就職が決まり、働き出した今でも父は、足りないもの必要な物があれば遠慮なく言いなさいと言ってくれる。
父にどのくらいの養育費をだしてもらったか考えたら、約3千万円近い額を出してもらっているということが分かった。私は、その何十分の一、いや、何百分の一でもお返しができてるだろうかと考えると、何もできていないと思う。
こんなにもしてくれている父をありがたく思うし、わがままで自分勝手な私をずっと見守っていてくれたことに対し、尊敬の念がわいた。
これからは、こんなにお世話になっているんだという事を頭に入れて、感謝の気持ちを表していきたい。こんな私だから心配はつきないと思うが、いつの日か私が頼られる側になりたい。
いつか誰からか聞いた話で、「自分は一人で生きてますか。それとも支えられて生きてますか」という質問をしたら、みんながみんな、「支えられて生きてる」と答えるそうだ。なのに、それを行動で表してる人は、ごくわずかだそうだ。
私はその話を聞いた時、「そうかなあ。」という少し疑った気持ちでいた。しかし、内観を終えて、その話の言いたかったことがわかり、「そうだったんだ」と納得できた。
始めのうちは感謝していても、毎日続くとあたりまえになり、何とも思わなくなってしまう。そうではなく、いつも相手の気持ちになり、感謝するということが如何に大事かが分かった。
よく考えれば、小学校の道徳の時間に習ったようなことなのに、すっかり忘れてしまっていたんだと思う。
今までも自分は幸せと思っていたが、こんなにも周りの人から思われてたんだと知り、さらに幸せな気分になれたと思う。本当に内観をして良かったなと思っている。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
*悩み解決、心スッキリ、楽しい人生
明るく、楽しく、楽に生きられるようになる『内観セラピー!」
<自宅で出来るEメール内観>
「3つの質問であなたの人生が変わる!『内観セラピー!」
職場人間関係、夫婦嫁姑不仲、子供問題、うつ病、適応障害、
愛着障害、パニック障害、各種依存症、摂食障害、自己啓発、
社員研修、生徒・部活指導等に効果あり。
元日本野球代表監督小久保氏も大リーガー菊池雄星投手も体験
パリ大学の心理学部長も勉強に来られた、『内観セラピー』で
悩み解決、心すっきり、楽しい人生!
<「内観」の種類>
多忙な人は1ヶ月間自宅での「Eメール内観」(いつでも随時)、
試しや再体験の為の「一日内観」(いつでも随時)を選べます。
一日内観+Eメール内観も好評です。お申し込みは下記から。
蓮華院誕生寺内観研修所ホームページ
http://www.rengein.jp/naikan/
(電話0968-72-3300 Eメールnaikan@rengein.jp)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
【坂村真民詩集】
「力のかぎり」
その力は小さくても
力のかぎり
生きてゆこう
その愛は小さくても
せい一ぱいの愛を傾け
生きてゆこう
時には切なく
生きる力を
失おうとする時があっても
力をふりしぼって
生きてゆこう
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
【仏語集】
心よ、おまえが、すべてのものはみな実体がなく、うつり変わると知って、執着することなく、何ものもわがものと思うことがなく、貪(むさぼ)り、瞋(いか)り、愚かさを離れさえすれば、安らかになるのである。
智慧の剣をもって愛欲のつるを絶ち、利害と損得と、たたえとそしりとにわずらわされることがなくなれば、安らかな日を得ることができるのである。(仏昇とう利天為母説法経)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
*TEDx動画『3つの質問で幸せになる」
“The Way to Happiness by Three Questions”(日本語音声)
(English, Dutch, Russian, Japanese transcripts)
https://www.youtube.com/watch?v=4PN9A5daBM0
*『憎しみと愛 感謝と許し』をamazonから出版!
自宅に居ながらできるEメール内観セラピーの本で、悩みや問題解決の為に役立つ実践的な内容です。Amazon販売ページ
https://www.amazon.co.jp/%E6%86%8E%E3%81%97%E3%81%BF%E3%81%A8%E6%84%9B-%E6%84%9F%E8%AC%9D%E3%81%A8%E8%A8%B1%E3%81%97-%E5%A4%A7%E5%B1%B1%E7%9C%9F%E5%BC%98/dp/B0BQ9NF3RM/ref=tmm_pap_swatch_0?_encoding=UTF8&qid=1672012331&sr=1-3
*幸福ニュースバックナンバー
https://www.rengein.jp/koufuku/old.php
*お悩みがある方はnaikan@rengein.jpへメールされて下さい。
お電話は0968-72-3300へおかけください。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
*『憎しみと愛 感謝と許し』(大山真弘著)をAmazonから出版!
書評も掲載されました。
『本のソムリエの一日一冊書評』(フォロワー数3万人)
https://1book.biz/2023/01/16/ooyama-shinko.html
自宅に居ながらできるEメール内観セラピーの本で、悩みや問題解決の為に役立つ実践的な内容です。どうぞご覧下さい。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
【若い女性の内観】
内観を始めて経験してみて、今まで気付かなかったことが、たくさん見えてきた。内観する前は、昔の事が思い出せるかさえ心配していたのだが、集中内観を終えてみると、やってよかったと思う。
まず、母に対しての自分について調べてみた。母は仕事をしながら私を育ててくれた。どんなに忙しい時でも、幼稚園には必ず母はお弁当を作ってくれた。私は小さい頃、野菜嫌いだった。そのため、母は野菜を細かくきざんで肉と混ぜる等の工夫をしてくれた。本当に色々な工夫をしてくれて、苦労をかけてしまったと思う。
小学校入学直後、人見知りな私は、見慣れない同学年の子となじめず、学校に行きたがらなかった。そんな私を母は、「大丈夫だから」と、毎日私の手を引いて学校まで連れていってくれた。一時すると学校にも慣れ、友達もでき、学校に行くのが楽しみにさえなった。
また、私は小さい頃から音楽が好きだったので、ピアノを習わせてくれた。毎週土曜日の午後がレッスンの日で、母は家事で忙しくても小学校低学年の頃までつきそってくれた。
中学生になるとセーラー服になるのだが、最初リボンの結び方がわからずにいると、母が結んでくれたのを思い出した。中一の時、私が受験が不安だから、今から通信教育の教材をやってみたいと言ったら、こころよく「やってみなさい」と言ってくれました。
中3の受験の年は母に反発してしまって、「勉強しなさい。」の一言だけで頭にきてしまって、口をきかなくなってしまった事があった。私を思っての事だったのに、何故あんなふうにしてしまったのか、今考えると申し訳なくなった。
高校生になってから、課外授業で早朝に登校することが多くなったが、それでも母は早く起きて、お弁当を作ってくれていた。
部活動も忙しくなり、家にあまりいなくなったのだが、いる時は必ず学校はどうかと心配してくれた。
関東の大学へ行ってみたいと相談した時、私は反対されるかと思っていたら、逆に、自分の行きたい所へ行きなさいと背中を押してくれた。
無事、大学に合格し、一人暮らしするようになってからも、電話をくれたり、定期的に食料や日用品などを送ってくれた。就職が決まるまでも、あせらず、「いいよ。」と元気付けてくれた。
こうして思い返してみると、お世話になったことは、数え切れないほどある。しかし、して返した事は、多少の手伝いをしたことぐらいだろう。迷惑や心配はいつもかけていると思う。
でも心配して言ってくれたことを私は勘違いして腹をたてたこともあった。仕事と母親業とをこなしながら、私をここまで育ててくれた母に感謝の気持ちでいっぱいだ。今まで心の中では思っていても、口にだして「ありがとう」と何回言っただろう。数える程しかなかったと思う。これからは素直にありがとうと言い、家事なども積極的に手伝っていこうと思う。
父に対しては、小さい頃、よく一緒に遊んでもらっていた。自転車の乗り方も仕事から帰ってから晩ご飯の間まで、何日もつきっきりで教えてくれた。かぜをひいた時もすぐに病院に連れて行ってくれた。小学校の運動会もかかさず来てくれて、ビデオにとってくれてたのを思い出した。
小五の時は、私がずっと行きたがってたディズニーランドに、学校を休んでまで連れて行ってくれた。本当に嬉しくて楽しかったのを今でもよく覚えている。
しかし、中学生になると父のことが好きでなくなり、一切口をきかなくなってしまった。それなのに父は、病気で寝込んでいた母に代わって、夏期講習のお弁当を作ってくれた。
高校の時は、台風で学校から帰れなくなった私を迎えにきてくれたし、夜遅くまで受験勉強している私にコーヒーをいれてくれた。
大学入学で家を出てからも、毎週のように電話をくれ、足りないものはないかと心配してくれました。私が何が必要だというと、何も言わず協力してくれました。
大学を卒業し、就職が決まらなかった時も、父は知人などに仕事を紹介してくれないかと聞いてくれたようだった。
ようやく就職が決まり、働き出した今でも父は、足りないもの必要な物があれば遠慮なく言いなさいと言ってくれる。
父にどのくらいの養育費をだしてもらったか考えたら、約3千万円近い額を出してもらっているということが分かった。私は、その何十分の一、いや、何百分の一でもお返しができてるだろうかと考えると、何もできていないと思う。
こんなにもしてくれている父をありがたく思うし、わがままで自分勝手な私をずっと見守っていてくれたことに対し、尊敬の念がわいた。
これからは、こんなにお世話になっているんだという事を頭に入れて、感謝の気持ちを表していきたい。こんな私だから心配はつきないと思うが、いつの日か私が頼られる側になりたい。
いつか誰からか聞いた話で、「自分は一人で生きてますか。それとも支えられて生きてますか」という質問をしたら、みんながみんな、「支えられて生きてる」と答えるそうだ。なのに、それを行動で表してる人は、ごくわずかだそうだ。
私はその話を聞いた時、「そうかなあ。」という少し疑った気持ちでいた。しかし、内観を終えて、その話の言いたかったことがわかり、「そうだったんだ」と納得できた。
始めのうちは感謝していても、毎日続くとあたりまえになり、何とも思わなくなってしまう。そうではなく、いつも相手の気持ちになり、感謝するということが如何に大事かが分かった。
よく考えれば、小学校の道徳の時間に習ったようなことなのに、すっかり忘れてしまっていたんだと思う。
今までも自分は幸せと思っていたが、こんなにも周りの人から思われてたんだと知り、さらに幸せな気分になれたと思う。本当に内観をして良かったなと思っている。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
*悩み解決、心スッキリ、楽しい人生
明るく、楽しく、楽に生きられるようになる『内観セラピー!」
<自宅で出来るEメール内観>
「3つの質問であなたの人生が変わる!『内観セラピー!」
職場人間関係、夫婦嫁姑不仲、子供問題、うつ病、適応障害、
愛着障害、パニック障害、各種依存症、摂食障害、自己啓発、
社員研修、生徒・部活指導等に効果あり。
元日本野球代表監督小久保氏も大リーガー菊池雄星投手も体験
パリ大学の心理学部長も勉強に来られた、『内観セラピー』で
悩み解決、心すっきり、楽しい人生!
<「内観」の種類>
多忙な人は1ヶ月間自宅での「Eメール内観」(いつでも随時)、
試しや再体験の為の「一日内観」(いつでも随時)を選べます。
一日内観+Eメール内観も好評です。お申し込みは下記から。
蓮華院誕生寺内観研修所ホームページ
http://www.rengein.jp/naikan/
(電話0968-72-3300 Eメールnaikan@rengein.jp)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
【坂村真民詩集】
「力のかぎり」
その力は小さくても
力のかぎり
生きてゆこう
その愛は小さくても
せい一ぱいの愛を傾け
生きてゆこう
時には切なく
生きる力を
失おうとする時があっても
力をふりしぼって
生きてゆこう
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
【仏語集】
心よ、おまえが、すべてのものはみな実体がなく、うつり変わると知って、執着することなく、何ものもわがものと思うことがなく、貪(むさぼ)り、瞋(いか)り、愚かさを離れさえすれば、安らかになるのである。
智慧の剣をもって愛欲のつるを絶ち、利害と損得と、たたえとそしりとにわずらわされることがなくなれば、安らかな日を得ることができるのである。(仏昇とう利天為母説法経)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
*TEDx動画『3つの質問で幸せになる」
“The Way to Happiness by Three Questions”(日本語音声)
(English, Dutch, Russian, Japanese transcripts)
https://www.youtube.com/watch?v=4PN9A5daBM0
*『憎しみと愛 感謝と許し』をamazonから出版!
自宅に居ながらできるEメール内観セラピーの本で、悩みや問題解決の為に役立つ実践的な内容です。Amazon販売ページ
https://www.amazon.co.jp/%E6%86%8E%E3%81%97%E3%81%BF%E3%81%A8%E6%84%9B-%E6%84%9F%E8%AC%9D%E3%81%A8%E8%A8%B1%E3%81%97-%E5%A4%A7%E5%B1%B1%E7%9C%9F%E5%BC%98/dp/B0BQ9NF3RM/ref=tmm_pap_swatch_0?_encoding=UTF8&qid=1672012331&sr=1-3
*幸福ニュースバックナンバー
https://www.rengein.jp/koufuku/old.php
*お悩みがある方はnaikan@rengein.jpへメールされて下さい。
お電話は0968-72-3300へおかけください。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
2023年02月09日
幸福ニュース第955号「自信を取り戻せたEメール内観セラピー」
幸福ニュース(しあわせニュース)第955号2023年2月10日
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
*『憎しみと愛 感謝と許し』(大山真弘著)をAmazonから出版!
書評も掲載されました。
『本のソムリエの一日一冊書評』(フォロワー数3万人)
https://1book.biz/2023/01/16/ooyama-shinko.html
自宅に居ながらできるEメール内観セラピーの本で、悩みや問題解決の為に役立つ実践的な内容です。どうぞご覧下さい。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
「自信を取り戻せたEメール内観セラピー」
自分の記憶を区切って見つめる、内観という時間を生涯で初めて作りました。
僕自身子供の頃からわがままで愛されて育った自覚がありながらも、小学校や中学校で約6年間の不登校を経験。高校は通信制高校に通い、どこかで自分の人生に対する自信を失っていました。
現在30歳を過ぎますが、今回の内観という自分の内面に向き合う時間を通じて、失った自信を取り戻す手がかりを得られた気がします。
両親からもらった愛情やかけてもらった養育のためのお金、また視点を変えることで僕だけが苦しみを感じていたわけではないと深く実感することができました。
また、すでに亡くなっている祖父から受けた愛情も感じることができました。生前は疎ましく感じることもあったものの、今ではそれも愛情表現のひとつだったのだなと感じることができています。
僕が実践させてもらったのはほんの1ヶ月ですし、疲れてできない日も数日ありました。ですが内観を今後も続けていきたいとも感じました。
それはひとえに、内観によって自分の人生をより客観的に見られること、親や祖父母から受けた愛情を再確認できることを実感できたからです。
自分に対する深い愛情を根付かせるためにも、内観は今後の人生を通して実践していきたいと思います。
ありがとうございました。また機会がありましたら研修所にて内観ができたらと思います。よろしくお願いいたします。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
*自宅で出来る、悩みが解決し、病気が改善、
そして、人生が楽しくなる『内観セラピー!」!!!
「3つの質問であなたの人生が変わる!『内観セラピー!」
職場人間関係、夫婦嫁姑不仲、子供問題、うつ病、適応障害、
愛着障害、パニック障害、各種依存症、摂食障害、自己啓発、
社員研修、生徒・部活指導等に効果あり。
元日本野球代表監督小久保氏も大リーガー菊池雄星投手も体験
パリ大学の心理学部長も勉強に来られた、『内観セラピー』で
悩み解決、心すっきり、楽しい人生!
<「内観」の種類>
コロナ対策のため、宿泊しての集中内観はお休みです。
多忙な人は自宅でできる「Eメール内観」
(いつでも随時、毎日1回1ヶ月間)、
試しや再体験の為の「一日内観」
(いつでも随時、蓮華院本院で)を選べます。
一日内観+Eメール内観も好評です。お申し込みは下記から。
蓮華院誕生寺内観研修所ホームページ
http://www.rengein.jp/naikan/
(電話0968-72-3300 Eメールnaikan@rengein.jp)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
【坂村真民詩集】
「詩と信仰」
信仰によって
詩を深めようと思ってきたが
今はもうそれも思わなくなった
平凡でいい
すべての人に
豊かな心で接し
一木一草に
温かな心で接し
愛の眼(まなこ)を失わず
人間らしく生きてゆけたら
それでいいと思うようになった
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
【仏 語 集】
「道を歩いて足にとげを立て、疼きの中から疼きを覚えるのは、もともと定まった心があるのではなく、縁に触れていろいろの心となるのであって、一つの心も、乱せば醜い煩悩となり、おさめれば美しいさとりとなることを知って、さとりに入った人もある」(パーリ、相応部)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
*TEDx動画『3つの質問で幸せになる」
“The Way to Happiness by Three Questions”(日本語音声)
(English, Dutch, Russian, Japanese transcripts)
https://www.youtube.com/watch?v=4PN9A5daBM0
*『憎しみと愛 感謝と許し』をamazonから出版!
自宅に居ながらできるEメール内観セラピーの本で、悩みや問題解決の為に役立つ実践的な内容です。Amazon販売ページ
https://www.amazon.co.jp/%E6%86%8E%E3%81%97%E3%81%BF%E3%81%A8%E6%84%9B-%E6%84%9F%E8%AC%9D%E3%81%A8%E8%A8%B1%E3%81%97-%E5%A4%A7%E5%B1%B1%E7%9C%9F%E5%BC%98/dp/B0BQ9NF3RM/ref=tmm_pap_swatch_0?_encoding=UTF8&qid=1672012331&sr=1-3
*お悩みがある方はnaikan@rengein.jpへメールされて下さい。
お電話は0968-72-3300へおかけください。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
*『憎しみと愛 感謝と許し』(大山真弘著)をAmazonから出版!
書評も掲載されました。
『本のソムリエの一日一冊書評』(フォロワー数3万人)
https://1book.biz/2023/01/16/ooyama-shinko.html
自宅に居ながらできるEメール内観セラピーの本で、悩みや問題解決の為に役立つ実践的な内容です。どうぞご覧下さい。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
「自信を取り戻せたEメール内観セラピー」
自分の記憶を区切って見つめる、内観という時間を生涯で初めて作りました。
僕自身子供の頃からわがままで愛されて育った自覚がありながらも、小学校や中学校で約6年間の不登校を経験。高校は通信制高校に通い、どこかで自分の人生に対する自信を失っていました。
現在30歳を過ぎますが、今回の内観という自分の内面に向き合う時間を通じて、失った自信を取り戻す手がかりを得られた気がします。
両親からもらった愛情やかけてもらった養育のためのお金、また視点を変えることで僕だけが苦しみを感じていたわけではないと深く実感することができました。
また、すでに亡くなっている祖父から受けた愛情も感じることができました。生前は疎ましく感じることもあったものの、今ではそれも愛情表現のひとつだったのだなと感じることができています。
僕が実践させてもらったのはほんの1ヶ月ですし、疲れてできない日も数日ありました。ですが内観を今後も続けていきたいとも感じました。
それはひとえに、内観によって自分の人生をより客観的に見られること、親や祖父母から受けた愛情を再確認できることを実感できたからです。
自分に対する深い愛情を根付かせるためにも、内観は今後の人生を通して実践していきたいと思います。
ありがとうございました。また機会がありましたら研修所にて内観ができたらと思います。よろしくお願いいたします。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
*自宅で出来る、悩みが解決し、病気が改善、
そして、人生が楽しくなる『内観セラピー!」!!!
「3つの質問であなたの人生が変わる!『内観セラピー!」
職場人間関係、夫婦嫁姑不仲、子供問題、うつ病、適応障害、
愛着障害、パニック障害、各種依存症、摂食障害、自己啓発、
社員研修、生徒・部活指導等に効果あり。
元日本野球代表監督小久保氏も大リーガー菊池雄星投手も体験
パリ大学の心理学部長も勉強に来られた、『内観セラピー』で
悩み解決、心すっきり、楽しい人生!
<「内観」の種類>
コロナ対策のため、宿泊しての集中内観はお休みです。
多忙な人は自宅でできる「Eメール内観」
(いつでも随時、毎日1回1ヶ月間)、
試しや再体験の為の「一日内観」
(いつでも随時、蓮華院本院で)を選べます。
一日内観+Eメール内観も好評です。お申し込みは下記から。
蓮華院誕生寺内観研修所ホームページ
http://www.rengein.jp/naikan/
(電話0968-72-3300 Eメールnaikan@rengein.jp)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
【坂村真民詩集】
「詩と信仰」
信仰によって
詩を深めようと思ってきたが
今はもうそれも思わなくなった
平凡でいい
すべての人に
豊かな心で接し
一木一草に
温かな心で接し
愛の眼(まなこ)を失わず
人間らしく生きてゆけたら
それでいいと思うようになった
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
【仏 語 集】
「道を歩いて足にとげを立て、疼きの中から疼きを覚えるのは、もともと定まった心があるのではなく、縁に触れていろいろの心となるのであって、一つの心も、乱せば醜い煩悩となり、おさめれば美しいさとりとなることを知って、さとりに入った人もある」(パーリ、相応部)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
*TEDx動画『3つの質問で幸せになる」
“The Way to Happiness by Three Questions”(日本語音声)
(English, Dutch, Russian, Japanese transcripts)
https://www.youtube.com/watch?v=4PN9A5daBM0
*『憎しみと愛 感謝と許し』をamazonから出版!
自宅に居ながらできるEメール内観セラピーの本で、悩みや問題解決の為に役立つ実践的な内容です。Amazon販売ページ
https://www.amazon.co.jp/%E6%86%8E%E3%81%97%E3%81%BF%E3%81%A8%E6%84%9B-%E6%84%9F%E8%AC%9D%E3%81%A8%E8%A8%B1%E3%81%97-%E5%A4%A7%E5%B1%B1%E7%9C%9F%E5%BC%98/dp/B0BQ9NF3RM/ref=tmm_pap_swatch_0?_encoding=UTF8&qid=1672012331&sr=1-3
*お悩みがある方はnaikan@rengein.jpへメールされて下さい。
お電話は0968-72-3300へおかけください。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
2023年02月01日
幸福ニュース第954号「Eメール内観のメリットとデメリット」
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
*『憎しみと愛 感謝と許し』(大山真弘著)をAmazonから出版!
書評も掲載されました。
『本のソムリエの一日一冊書評』(フォロワー数3万人)
https://1book.biz/2023/01/16/ooyama-shinko.html
自宅に居ながらできるEメール内観セラピーの本で、悩みや問題解決の為に役立つ実践的な内容です。どうぞご覧下さい。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
「Eメール内観のメリットとデメリット」
悩みや問題を解決する心理療法内観は、内観希望者の都合に合わせて、内観希望者が希望する内観方法、即ち、集中内観や、Eメール内観や、オンライン内観で、外国語も含めて内観を行って頂き、効果が出て、内観体験者がより良い人生を歩んで頂けたらいいのではないかと思っております。
Eメール内観のメリットは内観へのハードルを下げたという事かと思います。効果も高く、経費も安く、手間暇もかかりません。自宅や主張先でも外国でも出来ます。現在進行形で、やりながら変化を実感できます。
継続的な日常内観の習慣形成につながります。これは、内観の創始者、吉本伊信先生が強調されていた、日常内観重視に合うものです。また、交通費もかからず、会社を休んだり、家を空けて迷惑かける事もありません。デメリットは、お互いの顔が見えない、細かい指導ができにくい等があるかと思います。
それでは次に、「Eメール内観」についてのEメール内観者の実際の感想例の一部を紹介致します。
(1)よそに泊まるのではなく、自宅で内観出来るので、女性の私には安心感があった。
(2)書くので、思考を整理できる。
(2)私も家族も変化するのが実感できた。
(4)書きながら、感情を抑えきれず、涙することもあった。
(5)多忙なビジネスパーソンには、合宿形式の「集中内観」よりも、むしろ、このEメールを使っての「日常内観」が最適だと考える。
(6)幼い子供を抱えている私は、家を空けられないので、自宅で、都合の良い時間に出来るEメール内観は良かった。
(7)夜送ると、時差の関係で翌朝には返信が来ているので、日本と外国という不便や距離を感じなかった。
(8)一日内観を体験する方が良いが、この「ウィズコロナ」の時代、またリモート環境が整ってきた昨今では、大山所長のTED動画や、さらには「徹底的に相手の立場、思考、感情から、客観的に自分を観る」という心構えをとる事で、万全の準備をすることができる。
(9)部下についての内観では、会社の記録も参考にして、当時を思いだしながら内観出来た。
(10)「Eメール」テキストという、後日如何ようにも編集可能な形式で内観者と大山所長のやりとりの履歴が残ることで、エッセンスを加工しやすいという利点がある。集中内観では恐らく指導官との対話や手書きメモといったものだろうから、後日の再利用を図る際にも自由度が少ないと考えられる。
(11)毎日の指導返信メールを紙に出力してファイルすると、後日編集するデジタル加工のメリットに加えて、紙媒体をひと月分製本し、読み返しながらマーキングして書き込みを行うことで、内観が更に深まる効果があると考える。内観当事者と指導官のやりとりが一冊の本として形に残り、当事者は、再度それを読書で復習しながら、マーキング、書き込みを行えるわけである。
(12)大脳生理学上の「記憶の定着」という意味からも集中して数日間というスタイルよりも、毎日少しの時間でも、1ケ月必ず行う、というスタイルの方が「内観療法的思考様式」の体得に適していると考えられる。
(13)昔の写真や日記を見ながら内観出来るので、忘れていた事も思い出しやすかった。
(14)日常生活の中でふと集中して内観する習慣を身に付けられることの効果が、この「1ケ月間にわたる『Eメール』という方法」にあると考える。私自身このひと月の間、こと中盤から終盤にかけては、内観するつもりのない時間にも、内観的な思考方法が自然発生的に湧き上がってくるのを何度も経験することがあった。無意識下に「内観という方法」が刷り込まれていった効果を痛感した瞬間でもあった。
これからも、「不易流行」の言葉通りに、大事な所は残し、時代に合わせた変化も一部取り入れ、多様性を持ちながら、世界中で内観の発展普及を図っていきたいと思っております。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
*自宅で出来る、悩みが解決し、病気が改善、
そして、人生が楽しくなる『内観セラピー!」!!!
「3つの質問であなたの人生が変わる!『内観セラピー!」
職場人間関係、夫婦嫁姑不仲、子供問題、うつ病、適応障害、
愛着障害、パニック障害、各種依存症、摂食障害、自己啓発、
社員研修、生徒・部活指導等に効果あり。
元日本野球代表監督小久保氏も大リーガー菊池雄星投手も体験
パリ大学の心理学部長も勉強に来られた、『内観セラピー』で
悩み解決、心すっきり、楽しい人生!
<「内観」の種類>
コロナ対策のため、宿泊しての集中内観はお休みです。
多忙な人は自宅でできる「Eメール内観」
(いつでも随時、毎日1回1ヶ月間)、
試しや再体験の為の「一日内観」
(いつでも随時、蓮華院本院で)を選べます。
一日内観+Eメール内観も好評です。お申し込みは下記から。
蓮華院誕生寺内観研修所ホームページ
http://www.rengein.jp/naikan/
(電話0968-72-3300 Eメールnaikan@rengein.jp)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
【坂村真民詩集】
『受難』
お手紙ありがとうございました
わたくしは受難には慣れております
8才で父に別れてから
このことを知りました
そしてつぎのことも知りました
いよいよのところでどなたかが
救いあげてくださるということも
それでわたくしは今日まで
生き耐えてきたのです
受難が受難でなく
それはいたらぬわたくしの心を
ひらかせてくださる
大慈大悲であったと
受けとってゆくつもりです
けんめいに鳴いているこおろぎも
そのうちに息たえてまいりましょう
できるだけ相手を責めずに
わたくしも一世を終りたく思います
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
【仏 語 集】
「智慧とは何であるか。四つの真理を知ることある。それは、これが苦しみである、これが苦しみの原因である、これが苦しみの消滅である、これが苦しみの消滅に至る道であると、明らかにさとることである。」(パーリ、増支部)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
*TEDx動画『3つの質問で幸せになる」
“The Way to Happiness by Three Questions”(日本語音声)
(English, Dutch, Russian, Japanese transcripts)
https://www.youtube.com/watch?v=4PN9A5daBM0
*『憎しみと愛 感謝と許し』をamazonから出版!
自宅に居ながらできるEメール内観セラピーの本で、悩みや問題解決の為に役立つ実践的な内容です。
Amazon販売ページ
https://www.amazon.co.jp/%E6%86%8E%E3%81%97%E3%81%BF%E3%81%A8%E6%84%9B-%E6%84%9F%E8%AC%9D%E3%81%A8%E8%A8%B1%E3%81%97-%E5%A4%A7%E5%B1%B1%E7%9C%9F%E5%BC%98/dp/B0BQ9NF3RM/ref=tmm_pap_swatch_0?_encoding=UTF8&qid=1672012331&sr=1-3
*お悩みがある方はnaikan@rengein.jpへメールされて下さい。
お電話は0968-72-3300へおかけください。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
*『憎しみと愛 感謝と許し』(大山真弘著)をAmazonから出版!
書評も掲載されました。
『本のソムリエの一日一冊書評』(フォロワー数3万人)
https://1book.biz/2023/01/16/ooyama-shinko.html
自宅に居ながらできるEメール内観セラピーの本で、悩みや問題解決の為に役立つ実践的な内容です。どうぞご覧下さい。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
「Eメール内観のメリットとデメリット」
悩みや問題を解決する心理療法内観は、内観希望者の都合に合わせて、内観希望者が希望する内観方法、即ち、集中内観や、Eメール内観や、オンライン内観で、外国語も含めて内観を行って頂き、効果が出て、内観体験者がより良い人生を歩んで頂けたらいいのではないかと思っております。
Eメール内観のメリットは内観へのハードルを下げたという事かと思います。効果も高く、経費も安く、手間暇もかかりません。自宅や主張先でも外国でも出来ます。現在進行形で、やりながら変化を実感できます。
継続的な日常内観の習慣形成につながります。これは、内観の創始者、吉本伊信先生が強調されていた、日常内観重視に合うものです。また、交通費もかからず、会社を休んだり、家を空けて迷惑かける事もありません。デメリットは、お互いの顔が見えない、細かい指導ができにくい等があるかと思います。
それでは次に、「Eメール内観」についてのEメール内観者の実際の感想例の一部を紹介致します。
(1)よそに泊まるのではなく、自宅で内観出来るので、女性の私には安心感があった。
(2)書くので、思考を整理できる。
(2)私も家族も変化するのが実感できた。
(4)書きながら、感情を抑えきれず、涙することもあった。
(5)多忙なビジネスパーソンには、合宿形式の「集中内観」よりも、むしろ、このEメールを使っての「日常内観」が最適だと考える。
(6)幼い子供を抱えている私は、家を空けられないので、自宅で、都合の良い時間に出来るEメール内観は良かった。
(7)夜送ると、時差の関係で翌朝には返信が来ているので、日本と外国という不便や距離を感じなかった。
(8)一日内観を体験する方が良いが、この「ウィズコロナ」の時代、またリモート環境が整ってきた昨今では、大山所長のTED動画や、さらには「徹底的に相手の立場、思考、感情から、客観的に自分を観る」という心構えをとる事で、万全の準備をすることができる。
(9)部下についての内観では、会社の記録も参考にして、当時を思いだしながら内観出来た。
(10)「Eメール」テキストという、後日如何ようにも編集可能な形式で内観者と大山所長のやりとりの履歴が残ることで、エッセンスを加工しやすいという利点がある。集中内観では恐らく指導官との対話や手書きメモといったものだろうから、後日の再利用を図る際にも自由度が少ないと考えられる。
(11)毎日の指導返信メールを紙に出力してファイルすると、後日編集するデジタル加工のメリットに加えて、紙媒体をひと月分製本し、読み返しながらマーキングして書き込みを行うことで、内観が更に深まる効果があると考える。内観当事者と指導官のやりとりが一冊の本として形に残り、当事者は、再度それを読書で復習しながら、マーキング、書き込みを行えるわけである。
(12)大脳生理学上の「記憶の定着」という意味からも集中して数日間というスタイルよりも、毎日少しの時間でも、1ケ月必ず行う、というスタイルの方が「内観療法的思考様式」の体得に適していると考えられる。
(13)昔の写真や日記を見ながら内観出来るので、忘れていた事も思い出しやすかった。
(14)日常生活の中でふと集中して内観する習慣を身に付けられることの効果が、この「1ケ月間にわたる『Eメール』という方法」にあると考える。私自身このひと月の間、こと中盤から終盤にかけては、内観するつもりのない時間にも、内観的な思考方法が自然発生的に湧き上がってくるのを何度も経験することがあった。無意識下に「内観という方法」が刷り込まれていった効果を痛感した瞬間でもあった。
これからも、「不易流行」の言葉通りに、大事な所は残し、時代に合わせた変化も一部取り入れ、多様性を持ちながら、世界中で内観の発展普及を図っていきたいと思っております。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
*自宅で出来る、悩みが解決し、病気が改善、
そして、人生が楽しくなる『内観セラピー!」!!!
「3つの質問であなたの人生が変わる!『内観セラピー!」
職場人間関係、夫婦嫁姑不仲、子供問題、うつ病、適応障害、
愛着障害、パニック障害、各種依存症、摂食障害、自己啓発、
社員研修、生徒・部活指導等に効果あり。
元日本野球代表監督小久保氏も大リーガー菊池雄星投手も体験
パリ大学の心理学部長も勉強に来られた、『内観セラピー』で
悩み解決、心すっきり、楽しい人生!
<「内観」の種類>
コロナ対策のため、宿泊しての集中内観はお休みです。
多忙な人は自宅でできる「Eメール内観」
(いつでも随時、毎日1回1ヶ月間)、
試しや再体験の為の「一日内観」
(いつでも随時、蓮華院本院で)を選べます。
一日内観+Eメール内観も好評です。お申し込みは下記から。
蓮華院誕生寺内観研修所ホームページ
http://www.rengein.jp/naikan/
(電話0968-72-3300 Eメールnaikan@rengein.jp)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
【坂村真民詩集】
『受難』
お手紙ありがとうございました
わたくしは受難には慣れております
8才で父に別れてから
このことを知りました
そしてつぎのことも知りました
いよいよのところでどなたかが
救いあげてくださるということも
それでわたくしは今日まで
生き耐えてきたのです
受難が受難でなく
それはいたらぬわたくしの心を
ひらかせてくださる
大慈大悲であったと
受けとってゆくつもりです
けんめいに鳴いているこおろぎも
そのうちに息たえてまいりましょう
できるだけ相手を責めずに
わたくしも一世を終りたく思います
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
【仏 語 集】
「智慧とは何であるか。四つの真理を知ることある。それは、これが苦しみである、これが苦しみの原因である、これが苦しみの消滅である、これが苦しみの消滅に至る道であると、明らかにさとることである。」(パーリ、増支部)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
*TEDx動画『3つの質問で幸せになる」
“The Way to Happiness by Three Questions”(日本語音声)
(English, Dutch, Russian, Japanese transcripts)
https://www.youtube.com/watch?v=4PN9A5daBM0
*『憎しみと愛 感謝と許し』をamazonから出版!
自宅に居ながらできるEメール内観セラピーの本で、悩みや問題解決の為に役立つ実践的な内容です。
Amazon販売ページ
https://www.amazon.co.jp/%E6%86%8E%E3%81%97%E3%81%BF%E3%81%A8%E6%84%9B-%E6%84%9F%E8%AC%9D%E3%81%A8%E8%A8%B1%E3%81%97-%E5%A4%A7%E5%B1%B1%E7%9C%9F%E5%BC%98/dp/B0BQ9NF3RM/ref=tmm_pap_swatch_0?_encoding=UTF8&qid=1672012331&sr=1-3
*お悩みがある方はnaikan@rengein.jpへメールされて下さい。
お電話は0968-72-3300へおかけください。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・