2017年11月22日

幸福ニュース第728号「森田療法」

幸福ニュース(しあわせニュース)第728号
2017年11月23日
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

*私はほんとうに愛されていた!
自分自身に「3つの問いかけ」をする心理療法「内観」で、
心が温まり、明日への力がみなぎる!
12月3日(日)15時~9日(土)15時
蓮華院誕生寺内観研修所ホームページ
http://www.rengein.jp/naikan/
<来年の集中内観スケジュールもホームページに掲載!>


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

「森田療法」

2017年11月11(土)・12日(日)に熊本大学工学部で第35回日本森田療法学会が「森田療法と五高(熊本大)」というテーマで開催されました。今回はその中で印象に残った事をご報告致します。

(1)森田療法とは森田正馬博士(1874~1938)自身の神経症治療と仏教の影響から生まれた日本発の神経症に対する心理療法です。(内観療法も日本生まれの心理療法です。)森田博士は死の恐怖を解決する為に森田療法を創始した。

(2)森田正馬(高知出身)と寺田寅彦と夏目漱石教授は同時期に五高におり、学生の森田正馬と寺田寅彦は親交があった。しかし、森田と夏目教授の直接の接触は確認できていない。東京でも森田と夏目の住居は近かったが、本人同士の接触はなかったようである。

(3)森田博士が着目したのは、多様な神経症症状の背後には、内向的、自己内省的、心配性、小心、敏感、完全主義的性格等の神経質性格が比較的共通して認められることでした。

(4)この神経質性格を基盤にして、「とらわれ」という特有の心理的メカニズムが働き発症すると考えたのです。その心理的メカニズムには、精神交互作用と思想の矛盾が含まれます。精神交互作用とは、注意と感覚が悪循環に作用して、ますます恐れや違和感が強く感じられることです。また、思想の矛盾とは、不可能を可能にしようとする心の葛藤のことです。

(5)森田療法では、症状へのとらわれから脱して、「あるがまま」の心の姿勢を獲得できるように援助します。「あるがまま」とは、第一に不安や症状を排除しようとするはからいをやめ、そのままにしておく態度を養うことです。第二には、不安の裏にある生の欲望(向上発展の希求)を建設的な行動に発揮していくようにすることです。

(6)森田療法とは、不安を抱えながらも「あるがまま」という心を育てることによって、生活の中で必要なこと(なすべきこと)から行動し、建設的に生きることを教え、実践させる治療方法で、神経症(不安障害)をのりこえていくことが主眼です。

(7)「とらわれ」が病気の原因。症状を取り除くのではなく、「受け入れる。」例えば、うつ気分を受け入れる。

(8)「そのぜん」(そのまま前進)
「いろいろと悩みや問題があるけれど、それはそのままにして、とりあえず、自分が今日出来る事を行い前進する。」これを続けていると、いつのまにか、悩みや問題にこだわらなくなり、病気が治ってしまう。

(9)とらわれず、あるがままを重視する。あれこれ邪推しないで、あるがままに受け入れる。

(10)悩みを抱きつつ歩くのが人生である。山あり谷あり、波に合わせて生きる。「あわてず、あせらず、あきらめず」生きる。

(11)自然、動物、植物、鳥、昆虫などからの気付きや発見で、癒されたり、生きるエネルギーを得る事も多い。

(12)傾聴、共感、適切なアドバイスが重視される。総じて、患者と治療法のマッチングがとても大事である。

(13)現在65才以上の15パーセントが認知症ですが、老いるのは自然なことです。どこかで自分の認知症を受け入れて、共に生活していくことが必要な人もいる。

(14)森田療法第1期での「考えない」事やマインドフルネス瞑想法でも「考えないで気付く」事などの流行は、欧米のデカルト以来の「考える」事が行き詰っている事への反省で、東洋の智慧が脚光を浴びているとも考えられる。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

*パリ大学の心理学部長も推薦する『内観セラピー』!
前日本野球代表監督小久保裕紀氏も3回体験!
3つの質問で未来が変わる、心理療法「内観」!
悩み解決、心すっきり、楽しい人生!


(「内観」のメリット)

悩みや問題を解決でき、明るく楽しく生きられる
自己啓発とリフレッシュ。心のデトックスとダイエット
人間関係改善、色々な問題や悩み解消

家庭問題(夫婦、嫁姑、浮気不倫等)解決
子供の問題(不登校、非行、引きこもり等)解決

心理的病気の改善(うつ病、適応障害、摂食障害、
インターネット・ギャンブル・アルコール依存症、等)

スポーツ選手や芸術家の精神力と実力向上
会社の業績アップ(経営者、幹部、社員研修)

(「内観」の種類)

1週間で深い効果を得るための「集中宿泊内観」(毎月1回)、

多忙な人の為の1ヶ月間自宅で行う「Eメール内観」(随時)、

試しや再体験の為の「一日内観」(随時)を選べます。

お忙しい方は、短期内観(4日間)+Eメール内観20日間、
または、一日内観+Eメール内観1ヶ月も選択でき、
集中内観と同じ位の効果が得られます。

集中内観
12月3日(日)15時~9日(土)15時


蓮華院誕生寺内観研修所ホームページ
http://www.rengein.jp/naikan/


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

【坂村真民詩集】

「好日」
風のようにたださらさらと
花のようにただきらきらと
日日是好日
これがわたしの生き方在り方

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

*TEDx動画『3つの質問で幸せになる」
“The Way to Happiness by Three Questions”
(日本語、英文字幕English Superimposition)(2,950名視聴)  
https://www.youtube.com/watch?v=4PN9A5daBM0

(To set up the English subtitles from the lower right of YouTube picture.)


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

【名 言 集】

「人の心の迷いや汚れは、欲とその変化する外界の縁に触れて起こるものである。良し悪しと見、好む好まぬと考え、有り無しと思い、その考えに使われ、その見方に縛られて、外のものを追って苦しんでいる。」(首りょう厳経)

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

*日本内観研修所協会ホームページ
(内観テープを一部聞くことが出来ます)
http://naikanken.com/

*自己発見の会ホームページ
https://www.n-classic.net/

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

*森田療法と内観療法は似ているところが多い心理療法です。内観すると、以前より、幸福を感じ取る力が強くなり、楽に生きられるようになる方が多いです。
悩みや問題を抱えている方は一人で悩まずにnaikan@rengein.jpへメール下さい。(にこにこ和尚)

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
  


Posted by にこにこ和尚  at 14:53Comments(0)

2017年11月10日

幸福ニュース第727号「ミックス内観で魂の自由を得た」

幸福ニュース(しあわせニュース)第727号
2017年11月11日
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

*私はほんとうに愛されていた!
自分自身に「3つの問いかけ」をする心理療法「内観」で、
心が温まり、明日への力がみなぎる!
12月3日(日)15時~9日(土)15時

蓮華院誕生寺内観研修所ホームページ
http://www.rengein.jp/naikan/

<来年の集中内観スケジュールもホームページに掲載!>


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

「ミックス内観で魂の自由を得た」

今日は内観の感想を送らせていただきます。

私は今年社会人一年目となり、仕事も忙しかった為、本当は7日間の集中内観をしたかったのですが、これも佛様のお導きか、集中内観4日間とその後の約20日間のEメール内観をさせていただきました。

内観には前から興味はあったものの、その本当の意味やありがたさは全くわかっておらず、そのすごさというものをようやく気づかせていただいたのは、集中内観の3日目の夜のことでした。

正直はじめの3日間は、屏風の中が窮屈で時間が経つのが非常に遅く、「眠いなあ」、「早く帰りたいなあ」と今思えば本当にばちあたりなことを考えていました。(←佛様、面接者の先生、ごめんなさい。)3日目まではとてもとても美味しい三度の食事しか、本当にそれしか楽しみがありませんでした…。(←ほんとうにごめんなさい)

こんな調子で内観3日目に入り、父への内観をしていくなかで、今度は幾度となく逆内観になってしまい、面接者の先生に「お堂へお散歩に行ってみては?」と何度も気分転換を勧められました。

お堂へ行って佛様と向かい合いながら、いろんなことを考えていると、私は母と一体となり、こうでなければならない、こうしなければならないと、勝手に自分の中で決まりを作って、自分を苦しめていたことに気づきました。

それに気づいたとき、自分の魂が解放されて自由になったといいますか、自分を縛っていた何かが溶けていき、とても楽になりました。

その後、自宅でのEメール内観でも祖母に対する内観で逆内観になってしまったり、そのせいで内観自体が苦しくなってしまったりしましたが、毎日返信をくださる面接者の先生が「面接者は内観者に寄り添ってついていきます。」と暖かいメッセージをくださり、なんとか最後まで終えることができました。本当にもう感謝しかないです。

また、内観をさせていただいたことで職場の人間関係も今までよりも一層順調にいきはじめました。具体的には、内観がどんどん進むにつれ、内観を日常にも取り入れることで、自分の気持ちをコントロールできるようになりました。

例えば、仕事で他人のミスのせいで自分の帰る時間が遅くなったとしても、その人に対して「していただいたこと」と「ご迷惑をおかけしたこと」を考えると、自然とイライラは収まり、むしろその人への感謝の気持ちと申し訳ないという気持ちが出て来て、残業の時間も「してさしあげたこと」が増えてよかったなあと思えるようになりました。

すべてを感謝に変えて生きていけたら、本当に幸せに生活していけると日々実感しています。社会人になってすぐにこのような機会に恵まれ、今後の社会人生活を本当に豊かに過ごすことができると思います。

このようなご縁を結んでくださった佛様、これまで私を大事に育ててくれた家族、またいつもお世話になっている蓮華院の皆様に本当に感謝です。ありがとうございます。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

*前日本野球代表監督小久保氏も3回体験!
3つの質問で未来が変わる、心理療法「内観」!
悩み解決、心すっきり、楽しい人生!


(「内観」のメリット)
悩みや問題を解決でき、明るく楽しく生きられる
自己啓発とリフレッシュ、心のデトックスとダイエット
家庭問題(夫婦、嫁姑、浮気不倫等)解決
子供の問題(不登校、非行、引きこもり等)解決
心理的病気の改善(うつ病、適応障害、摂食障害、
インターネット・ギャンブル・アルコール依存症、等)
スポーツ選手や芸術家の精神力と実力向上
会社の業績アップ(経営者、幹部、社員研修)
人間関係改善、色々な問題や悩み解決


(「内観」の種類)

1週間で深い効果を得るための「集中宿泊内観」(毎月1回)、

多忙な人の為の1ヶ月間自宅で行う「Eメール内観」(随時)、

試しや再体験の為の「一日内観」(随時)を選べます。

短期内観(4日間)+Eメール内観20日間、または、
一日内観+Eメール内観1ヶ月もあり、
集中内観と同じ位の効果が出ます。

集中内観
12月3日(日)15時~9日(土)15時


蓮華院誕生寺内観研修所ホームページ
http://www.rengein.jp/naikan/


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

【坂村真民詩集】

「三願」

鳥のように
一途に
飛んでゆこう

水のように
素直に
流れてゆこう

雲のように
身軽に
生きてゆこう

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

*TEDx動画『3つの質問で幸せになる」
“The Way to Happiness by Three Questions”
(日本語、英文字幕English Superimposition)(2,860名視聴)  

https://www.youtube.com/watch?v=4PN9A5daBM0

To set up the English subtitles from the lower right of YouTube picture.

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

【名 言 集】
「すべての苦しみのもとは、心の中の煩悩であるから、その煩悩がなくなれば、苦しみのない境地が現れることを正しく知るのである。見方を誤るから、我という考えや、原因・結果の法則を無視する考えが起こり、この間違った考えにとらわれて煩悩を起こし、迷い苦しむようになる」(一切漏経)

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

*日本内観研修所協会ホームページ
内観テープを一部聞くことが出来ます。
http://naikanken.com/


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

*内観すると、楽に生きられるようになる方が多いです。悩んでいる方はnaikan@rengein.jpへメール下さい。(にこにこ和尚)

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

  


Posted by にこにこ和尚  at 13:39Comments(0)

2017年11月04日

幸福ニュース第726号「逃げてきた事に初めて向き合った」

幸福ニュース(しあわせニュース)第726号
2017年11月5日
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

*私はほんとうに愛されていた!
自分自身に「3つの問いかけ」をする心理療法「内観」で、
心が温まり、明日への力がみなぎる!
(A)11月13日(月)15時~19日(日)15時
(B)12月3日(日)15時~9日(土)15時
蓮華院誕生寺内観研修所ホームページ

http://www.rengein.jp/naikan/

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

「逃げてきた事に初めて向き合った」


私は最初、内観に来るまでは、「内観なんて、ただ、きついだけだ。先生に言われたから来たんだ」ぐらいの気持ちでいました。

一日目の内観は、自分を守るような気持ちが強く、あまり内観が深まりませんでした。

母への内観をしていても「やっぱり相手に非があるから、100パーセント自分が悪いわけではない」と、現実から逃げていました。

二日目の内観でも同じような気持ちでした。しかし、2日目の最後の内観で、自分の今まで思っていたことに食い違いが出て来て、自分が100パーセント悪くないなら、何故父親に怒られたのかなどの疑問が浮かび、そこから、色々な今まで逃げてきた事に初めて向き合えました。

3日目では父親に対する内観をしました。その時に、内観と同時に、今までの僕の人生でどれだけのお金を使わせて頂いているのかを計算しました。

父にしてもらったことをお金という形で見える化してみると、これだけのお金を僕に使ってくれているのに、何故僕は父親を嫌っていたのかと思います。今となると、父を嫌っていた自分が恥ずかしいです。

4日目は「嘘と盗み」という面で、自分の人生を内観しました。そうすると、自分はいつも正直に言えばよかったものを、追いつめられると嘘をついて、そうして結局、後で嘘がばれて怒られてしまうという事が、思い返すといくつも見つかりました。

また、盗みの面では、小さい頃、自分の思い通りに行かないと、すぐにごねたり、ぐずってしまい、みんなの貴重な時間を盗んでしまいました。

5日目では、もう一度母に対する内観をしました。その時に、自分が生まれてから今までに、母にしてもらったことを計算しました。

例えば、食事を作ってもらった回数、僕の服を洗濯してもらった回数、学校への送り迎えの回数などを計算しました。

その計算で出た回数を見て、僕は母にこれだけの世話をしてもらい、そして、これに応じた時間を僕に使ってくれたんだと思いました。

それなのにそれだけの事をしてくれた母に対して、あびせた数々のひどい言葉を思い出して、情けない気持ちになりました。

6日目では、姉や妹に対しての内観をしました。姉に対しては、生まれて間もないころから世話をしてもらっているのに、物心つてからは、そんな恩を考えもせずに、けんかをしてしまったり、姉の勉強を邪魔したりしてしまいました。

妹に対しては迷惑をかけっきりでした。学校や幼稚園などで友達とけんかして、先生に怒られたイライラを、全く無関係の妹にぶつけてしまったりしました。

7日目の内観では、僕が不登校だった時の担任の先生について内観しました。その先生は、僕のために色々と悩んでくれました。僕のためにカウンセリングを用意してくれたり、優しい言葉をかけてくれました。

僕が1週間集中内観をして思った事は、周りの人がいるから、僕は今こうして生きている。

ふだん当たり前にしてもらっている事などすべての人や物に感謝をして生きるというのが、本来の人間の生き方なんだと思いました。

家に帰ったら、母や父、姉妹になにか恩返しがしたいです。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

*前日本野球代表監督小久保氏も3回体験!
3つの質問で未来が変わる、心理療法「内観」!
悩み解決、心すっきり、楽しい人生!


(「内観」のメリット)
悩みや問題を解決でき、明るく楽しく生きられる
自己啓発とリフレッシュ、心のデトックスとダイエット
家庭問題(夫婦、嫁姑、浮気不倫等)解決
子供の問題(不登校、非行、引きこもり等)解決
心理的病気の改善(うつ病、適応障害、摂食障害、
インターネット・ギャンブル・アルコール依存症、等)
スポーツ選手や芸術家の精神力と実力向上
会社の業績アップ(経営者、幹部、社員研修)
人間関係改善、色々な問題や悩み解決


(「内観」の種類)

1週間で深い効果を得るための「集中宿泊内観」(毎月1回)、

多忙な人の為の1ヶ月間自宅で行う「Eメール内観」(随時)、

試しや再体験の為の「一日内観」(随時)を選べます。

短期内観(4日間)+Eメール内観20日間、または、
一日内観+Eメール内観1ヶ月もあり、
集中内観と同じ位の効果が出ます。

集中内観
(A)11月13日(月)15時~19日(日)15時
(B)12月3日(日)15時~9日(土)15時

蓮華院誕生寺内観研修所ホームページ

http://www.rengein.jp/naikan/

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

【坂村真民詩集】

「愛の包み」

嘆きも
悩みも
悲しみも
すっぽり
包んでくれる
愛の包みの
大きさ
広さ
美しさ

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

*TEDx動画『3つの質問で幸せになる」
“The Way to Happiness by Three Questions”
(日本語、英文字幕English Superimposition)(2,700名視聴)  
https://www.youtube.com/watch?v=4PN9A5daBM0
(10月に英文字幕がつきました。YouTube右下の設定で英文字幕となります。)


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

【名 言 集】
「布施は惜しみ心を退け、持戒は行いを正しくし、忍辱は怒りやすい心を治め、精進は怠りの心をなくし、禅定は散りやすい心を静め、智慧は愚かな暗い心を明らかにする。」(華厳経6、明難品)

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

*日本内観研修所協会ホームページ
内観テープを一部聞くことが出来ます。
http://naikanken.com/


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

*急に寒くなりましたね。風を引かぬようにご用心。(にこにこ和尚)


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
  


Posted by にこにこ和尚  at 16:06Comments(0)