2022年05月18日
幸福ニュース第920号「若者の意識と日本改革案」
「若者の意識と日本改革案」
日本財団が日本、アメリカ、イギリス、中国、韓国、インド6ヵ国の17才~19才男女、各国千人ずつについて、インターネット調査した報告書が2022年3月に発表されました。
『第46回国や社会に対する意識(6ヵ国調査)報告書(18才意識調査)』
〇自国の将来について、日本は良くなると答えた人は14パーセントと最下位で、悪くなるは35パーセントで最高位でした。ちなみに、良くなる第1位は中国(96%)で、2位はインド(83%)でした。
〇自国の経済、科学技術、軍事防衛、文化芸能の競争力については、日本は強くなるが各分野とも最下位だった。
〇「日々の生活で不安やゆううつを感じる」は日本は65%で最多で1位。「目標を立て何かを達成した経験がある」は75%で5位(下から2番目)。
〇「将来の夢を持っている」は日本は60%で最下位。「自分や社会の将来に関して楽しみである」も最下位。ちなみに1位はインド。
・・・・・・・・・・・・・・
このような情勢に鑑み、大前研一氏は日本改革の為に次の本を上梓されましたので、要点を紹介させて頂きます。
『経済参謀』(大前研一著、小学館)
〇韓国よりも貧しくなった日本人。日本の賃金は20年間横ばい状態。最大の原因は時代遅れの教育にあり、人材を21世紀に適合させる策が殆どない。
〇現在の日本の三大問題は、「少子化問題」と「教育問題」と「国民国家問題」。
〇惰性と前例踏襲の繰り返しで進歩がないので、日本は30年間も長期低迷している。
◎少子化対策
〇少子化問題の要因
未婚・晩婚化、有配偶者出生率の低下、出産育児支援制度の不備、新型コロナ禍に依る産み控えで少子化加速。
〇未婚化を加速させる要因
経済的不安(経済格差の拡大、若者の給料減少)。出会いの減少。恋愛への憧れの消失、交際意欲の低下。
〇対策:
a若者の将来の不安を取り除く。(稼ぐ力の向上。ライフプラン設計を支援。)
b戸籍制度撤廃。生体認証を使い、セキュリティを確保した個人情報をデータベース化し、国と個人を電子的に直接つなぐ仕組みを導入。「戸」や「家」という枠組みを外し、婚外子や一人親世帯に対する差別をなくす。
c移民を受け入れる。人材省を創設し、質と量の両面から改革を断行する。
d子育て優遇税制と親子同居税の導入。子だくさんはプラスに、親依存はマイナスになるようにする。
◎教育改革
〇今までの教育は答えのある世界での教育だった。時代が変わり、今後は正解のない世界で答えを考えだしていけるような教育が必要とされている。改善ではなく、何のためという目的から教育を見直す抜本的な教育改革が必要。
〇世界に通用するレベルの人材を育成するような教育内容が必要。記憶重視や入試偏重ではなく、考え、実行する力を養成する。
〇スポーツ、音楽、料理など文科省の影響が及ばない分野では、日本人は世界で活躍できている。
〇教育クーポンを親に配り、学ぶ学校を自由に選ばせる。親や学生が、学ぶ学校を自分達で選び、クーポンをその学校に納める。学校はクーポンで国や地方自治体から資金を得る。
〇古文、漢文の授業の様な英語教育はやめる。国際的な英語能力検定試験に通用するように変えていく。
〇高校までは義務教育にする。理系と文系を分けない。STEAM 教育は必修、第2言語は英語、第3言語はプログラミングとして、カリキュラムを組みなおす。STEAM教育とは、Science(科学)Technology(技術)Engineering(工学)Arts(芸術)Mathematics(数学)の5つの領域を重視する教育方針。
〇大学入試は(1)高校修了試験、(2)書類選考、(3)大学ごとの面接試験と筆記試験という3段階の入試にする。
〇大学は職業教育の場にし、教養課程は不必要。社会に出てから10年おきに学び直す「リカレント教育」も行う。
◎「国民国家問題」
〇新・地域国家論。もはや国全体が繫栄する事はありえない。これからは、新しい産業が興る完全な規制撤廃を行い、世界から富、人材、企業、智慧を呼び込んだメガリージョン(大都市とその周辺都市を中心にした巨大なエリアで構成される新しい経済活動単位)にだけ繁栄が訪れる。
〇日本でのメガリージョン候補地は、横浜市からと東京都の「東京ベイエリア」。地方でも創り上げる事が可能。
〇日本国憲法第8章(地方自治)を改正し、今の中央集権体制から地方自治体の方に三権を委譲し、道州制を導入する。各道州ごとに計画実行し、繫栄していく。
〇これからのリーダーに必要な力
大改革を支えるブレーンの重要性。有能なブレーンを集め、その人たちを使い切る力。中央がまともに機能しなかった新型コロナ禍を契機に、リーダーシップのある地方の首長が起点となり、真の地方自治、即ち、道州制への移行を推進していくべきである。
〇マイナンバーカードはゼロから作り直す方が良い。使い勝手の悪いシステムをベースにして、後付けで機能をつけ足していくシステム構築では、みずほ銀行のようになってしまう公算が大で、メンテナンスも含めて数兆円の税金の無駄遣いを繰り返す恐れがある。
〇市町村ごとに作られたバラバラのシステムを統合するより、新しく作り直す方がはるかに速いし、安上がりになる。ゼロベースで世界標準の国民データベースを構築すべきである。生体認証を使ってセキュリティーを確保し、年配者でも使い勝手の良いシステムにする。スマホをベースにする。
〇このような提言を実現してくれる政治リーダーと、若くて行動力のある参謀の登場を期待する。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
*自宅で悩み解決・心スッキリ、楽しい人生
あなたの生活が1ヶ月で変わる『内観セラピー!」!!!
「3つの質問であなたの人生が変わる!『内観セラピー!」
職場人間関係、夫婦嫁姑不仲、子供問題、うつ病、適応障害、
愛着障害、パニック障害、各種依存症、摂食障害、自己啓発、
社員研修、生徒・部活指導等に効果あり。
元日本野球代表監督小久保氏も大リーガー菊池雄星投手も体験
パリ大学の心理学部長も勉強に来られた、『内観セラピー』で
悩み解決、心すっきり、楽しい人生!
<「内観」の種類>
多忙な人は1ヶ月間自宅での「Eメール内観」(いつでも随時)、
試しや再体験の為の「一日内観」(いつでも随時)を選べます。
一日内観+Eメール内観も好評です。お申し込みは下記から。
蓮華院誕生寺内観研修所ホームページ
http://www.rengein.jp/naikan/
(電話0968-72-3300 Eメールnaikan@rengein.jp)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
【坂村真民詩集】
『 二十一世紀を迎えようとする時 』
あとから来る者たちのために
なにをしなければならないか
どんな人間に
ならねばならないか
そういうことをいつも考え
生きている人たち
仕事をしている人たち
数はすくないが
そういう人たちと
手を組んでゆこう
声を揃えてゆこう
明るい地球にするために
楽しい宇宙にするために
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
*本『あなたの人生が変わる3つの質問』
1週間で悩み問題解決!
侍ジャパン元監督小久保裕紀氏も体験した内観セラピー!
AmazonKindle版1000円(税込み)、紙本1900円(税込み)
https://www.amazon.co.jp/s?k=%E5%A4%A7%E5%B1%B1%E7%9C%9F%E5%BC%98&i=stripbooks&__mk_ja_JP=%E3%82%AB%E3%82%BF%E3%82%AB%E3%83%8A&ref=nb_sb_noss_1
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
【仏語集】
「何事も心がもとである。心が世の中のことを楽しめば、迷いと苦しみが生まれ、心が道を好めば、さとりと楽しみが生まれる」(般泥おん経)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
*TEDx動画『3つの質問で幸せになる」
“The Way to Happiness by Three Questions”(日本語音声)
(English, Dutch, Russian, Japanese transcripts)
https://www.youtube.com/watch?v=4PN9A5daBM0
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
*「今回のウクライナ戦争で、新しい対立の時代が始まりました。日本に及ぼす影響とそれにどう対処するかが我々一人一人に問われることになります。これを契機に日本改革が少しでも進むといいですね」(にこにこ和尚)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
*幸福ニュースバックナンバー
https://www.rengein.jp/koufuku/old.php
*お悩みがある方はnaikan@rengein.jpへメールされて下さい。
お電話は0968-72-3300へおかけください。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
日本財団が日本、アメリカ、イギリス、中国、韓国、インド6ヵ国の17才~19才男女、各国千人ずつについて、インターネット調査した報告書が2022年3月に発表されました。
『第46回国や社会に対する意識(6ヵ国調査)報告書(18才意識調査)』
〇自国の将来について、日本は良くなると答えた人は14パーセントと最下位で、悪くなるは35パーセントで最高位でした。ちなみに、良くなる第1位は中国(96%)で、2位はインド(83%)でした。
〇自国の経済、科学技術、軍事防衛、文化芸能の競争力については、日本は強くなるが各分野とも最下位だった。
〇「日々の生活で不安やゆううつを感じる」は日本は65%で最多で1位。「目標を立て何かを達成した経験がある」は75%で5位(下から2番目)。
〇「将来の夢を持っている」は日本は60%で最下位。「自分や社会の将来に関して楽しみである」も最下位。ちなみに1位はインド。
・・・・・・・・・・・・・・
このような情勢に鑑み、大前研一氏は日本改革の為に次の本を上梓されましたので、要点を紹介させて頂きます。
『経済参謀』(大前研一著、小学館)
〇韓国よりも貧しくなった日本人。日本の賃金は20年間横ばい状態。最大の原因は時代遅れの教育にあり、人材を21世紀に適合させる策が殆どない。
〇現在の日本の三大問題は、「少子化問題」と「教育問題」と「国民国家問題」。
〇惰性と前例踏襲の繰り返しで進歩がないので、日本は30年間も長期低迷している。
◎少子化対策
〇少子化問題の要因
未婚・晩婚化、有配偶者出生率の低下、出産育児支援制度の不備、新型コロナ禍に依る産み控えで少子化加速。
〇未婚化を加速させる要因
経済的不安(経済格差の拡大、若者の給料減少)。出会いの減少。恋愛への憧れの消失、交際意欲の低下。
〇対策:
a若者の将来の不安を取り除く。(稼ぐ力の向上。ライフプラン設計を支援。)
b戸籍制度撤廃。生体認証を使い、セキュリティを確保した個人情報をデータベース化し、国と個人を電子的に直接つなぐ仕組みを導入。「戸」や「家」という枠組みを外し、婚外子や一人親世帯に対する差別をなくす。
c移民を受け入れる。人材省を創設し、質と量の両面から改革を断行する。
d子育て優遇税制と親子同居税の導入。子だくさんはプラスに、親依存はマイナスになるようにする。
◎教育改革
〇今までの教育は答えのある世界での教育だった。時代が変わり、今後は正解のない世界で答えを考えだしていけるような教育が必要とされている。改善ではなく、何のためという目的から教育を見直す抜本的な教育改革が必要。
〇世界に通用するレベルの人材を育成するような教育内容が必要。記憶重視や入試偏重ではなく、考え、実行する力を養成する。
〇スポーツ、音楽、料理など文科省の影響が及ばない分野では、日本人は世界で活躍できている。
〇教育クーポンを親に配り、学ぶ学校を自由に選ばせる。親や学生が、学ぶ学校を自分達で選び、クーポンをその学校に納める。学校はクーポンで国や地方自治体から資金を得る。
〇古文、漢文の授業の様な英語教育はやめる。国際的な英語能力検定試験に通用するように変えていく。
〇高校までは義務教育にする。理系と文系を分けない。STEAM 教育は必修、第2言語は英語、第3言語はプログラミングとして、カリキュラムを組みなおす。STEAM教育とは、Science(科学)Technology(技術)Engineering(工学)Arts(芸術)Mathematics(数学)の5つの領域を重視する教育方針。
〇大学入試は(1)高校修了試験、(2)書類選考、(3)大学ごとの面接試験と筆記試験という3段階の入試にする。
〇大学は職業教育の場にし、教養課程は不必要。社会に出てから10年おきに学び直す「リカレント教育」も行う。
◎「国民国家問題」
〇新・地域国家論。もはや国全体が繫栄する事はありえない。これからは、新しい産業が興る完全な規制撤廃を行い、世界から富、人材、企業、智慧を呼び込んだメガリージョン(大都市とその周辺都市を中心にした巨大なエリアで構成される新しい経済活動単位)にだけ繁栄が訪れる。
〇日本でのメガリージョン候補地は、横浜市からと東京都の「東京ベイエリア」。地方でも創り上げる事が可能。
〇日本国憲法第8章(地方自治)を改正し、今の中央集権体制から地方自治体の方に三権を委譲し、道州制を導入する。各道州ごとに計画実行し、繫栄していく。
〇これからのリーダーに必要な力
大改革を支えるブレーンの重要性。有能なブレーンを集め、その人たちを使い切る力。中央がまともに機能しなかった新型コロナ禍を契機に、リーダーシップのある地方の首長が起点となり、真の地方自治、即ち、道州制への移行を推進していくべきである。
〇マイナンバーカードはゼロから作り直す方が良い。使い勝手の悪いシステムをベースにして、後付けで機能をつけ足していくシステム構築では、みずほ銀行のようになってしまう公算が大で、メンテナンスも含めて数兆円の税金の無駄遣いを繰り返す恐れがある。
〇市町村ごとに作られたバラバラのシステムを統合するより、新しく作り直す方がはるかに速いし、安上がりになる。ゼロベースで世界標準の国民データベースを構築すべきである。生体認証を使ってセキュリティーを確保し、年配者でも使い勝手の良いシステムにする。スマホをベースにする。
〇このような提言を実現してくれる政治リーダーと、若くて行動力のある参謀の登場を期待する。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
*自宅で悩み解決・心スッキリ、楽しい人生
あなたの生活が1ヶ月で変わる『内観セラピー!」!!!
「3つの質問であなたの人生が変わる!『内観セラピー!」
職場人間関係、夫婦嫁姑不仲、子供問題、うつ病、適応障害、
愛着障害、パニック障害、各種依存症、摂食障害、自己啓発、
社員研修、生徒・部活指導等に効果あり。
元日本野球代表監督小久保氏も大リーガー菊池雄星投手も体験
パリ大学の心理学部長も勉強に来られた、『内観セラピー』で
悩み解決、心すっきり、楽しい人生!
<「内観」の種類>
多忙な人は1ヶ月間自宅での「Eメール内観」(いつでも随時)、
試しや再体験の為の「一日内観」(いつでも随時)を選べます。
一日内観+Eメール内観も好評です。お申し込みは下記から。
蓮華院誕生寺内観研修所ホームページ
http://www.rengein.jp/naikan/
(電話0968-72-3300 Eメールnaikan@rengein.jp)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
【坂村真民詩集】
『 二十一世紀を迎えようとする時 』
あとから来る者たちのために
なにをしなければならないか
どんな人間に
ならねばならないか
そういうことをいつも考え
生きている人たち
仕事をしている人たち
数はすくないが
そういう人たちと
手を組んでゆこう
声を揃えてゆこう
明るい地球にするために
楽しい宇宙にするために
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
*本『あなたの人生が変わる3つの質問』
1週間で悩み問題解決!
侍ジャパン元監督小久保裕紀氏も体験した内観セラピー!
AmazonKindle版1000円(税込み)、紙本1900円(税込み)
https://www.amazon.co.jp/s?k=%E5%A4%A7%E5%B1%B1%E7%9C%9F%E5%BC%98&i=stripbooks&__mk_ja_JP=%E3%82%AB%E3%82%BF%E3%82%AB%E3%83%8A&ref=nb_sb_noss_1
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
【仏語集】
「何事も心がもとである。心が世の中のことを楽しめば、迷いと苦しみが生まれ、心が道を好めば、さとりと楽しみが生まれる」(般泥おん経)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
*TEDx動画『3つの質問で幸せになる」
“The Way to Happiness by Three Questions”(日本語音声)
(English, Dutch, Russian, Japanese transcripts)
https://www.youtube.com/watch?v=4PN9A5daBM0
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
*「今回のウクライナ戦争で、新しい対立の時代が始まりました。日本に及ぼす影響とそれにどう対処するかが我々一人一人に問われることになります。これを契機に日本改革が少しでも進むといいですね」(にこにこ和尚)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
*幸福ニュースバックナンバー
https://www.rengein.jp/koufuku/old.php
*お悩みがある方はnaikan@rengein.jpへメールされて下さい。
お電話は0968-72-3300へおかけください。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
2022年05月14日
幸福ニュース第919号【 人生が楽しくなった 】
【 人生が楽しくなった 】
内観を初めて体験することとなった。内観する前は怪しく思えていたのだが、いざ屏風の中に座り、独り様々なことに想いをめぐらせてみると、とてもとても大切な発見があり、気付きがあり、 悩みの原因が解ってきたように思う。
初めての内観の対象としたのは、母についてだったが、最初という事もあり、どうもうまくいかないというか、思い出した事を羅列して言ったり、当たり障りのない一辺倒なことしか内観できなかった。
しかし、次の対象である父について内観したことで、2回目の母についての内観は深まったと思う。自分はこれまで、母や父から受けてきた愛情について深く考えたことがなかったのだなと、 初めて気付かされた。
心のどこかで思っていたかもしれないが、そこに真正面から向き合い、しっかりと御礼を伝え、お返しをすることは、まったく と言っていいほど無かった。どこかで「当然」と思っており、そこに気付かされた今では、恥ずかしい限りである。
父に対しても同じことが言える。しかも父に対しては、幼少の頃から「自分が兄弟の中で一番父に好かれたい」と考えていた事が鮮明に呼び起こされた感じがあり、自分の父に対するこれまでの甘えた言動の要因だったのではないか、ということにも気付きがあった。
また、父に好かれたい、認められたいという幼少期の思いが、 たえず他人の視線を気にし、人前でのみ良い人を演じる私の悪い習慣の根源になっていることにも気付いた。
これら、父に対する内観を契機として、2回目の母の内観から深めていく事が出来たように思う。
父母(特に母)に共通して言えるのは、いつも「ちゃんと食べているか」と気にしてくださっていることであり、本当に本当にありがたい事だなと心から感謝できた。
今後はそれらに報いることが出来るように、しっかりと親孝行をしていきたい。
親孝行という点では、妻の母に対してもそうで、自分のこれまでの妻に対しての態度を改め、子供を含め、仲のいい暖かい家庭 を作っていくことが、親孝行になるのだと思う。
物でのお返しではなくて、こういった精神面での親からの自立を目指していきたい。
次に職場の方々であるが、自分は本当に周りの人に恵まれていることに改めて気付いた。
仕事を手取り足取り一から教えて下さり、効果的な助言を下さり、先回りした所から次の動きをご指導下さったりと、その有難さの上にあぐらをかいてしまっている自分がおり、本当に申し訳なく、情けない。
今後は自分に与えられている役割を果たしていく為にも、自分中心に仕事をとらえず、集団として仕事に取り組み、周りに恩返しをしていきたい。
実は、祖父について思い出していると、涙がポロポロとこぼれた。長らく思い出せていなかった亡くなる数日前の祖父に会いに行った時の、私の手を握りながら優しく微笑む祖父の顔が思い出されたからだった。
これまで祖父に対しては、怖い印象と、葬式の時に触った祖父の肌が冷たかったイメージが強かったのが、一気に逆転した。本当に優しい表情でこちらを向き、暖かい手を握り返して下さった祖父の顔は光り輝いて思い出される。
内観していなければ、思いだせたかどうか判らない。本当に暖かい気持ちになった。ちょうど祖父の命日になるが、本当の意味でお礼が出来そうである。
帰ったら父と、祖父について話がしたいと思った。祖父の苦労と一生を、私の子供にもしっかりと教え伝えていかなければと、心からそう思った。
私はこれまで「人」として何か足りない、何かが足りないからトラブルが起こるし、人に迷惑をかけ、その迷惑を忘れてしまうと、心のどこかで思ってきた。
周りからも指摘をいただいてきたにもかかわらず、同じ過ちを繰り返してきた。今回内観を通じ、その周りの人が昔から教えて下さっていたものを、直接自分の手で触りに行った気がしている。
自分以外の周りのものは、感謝すべき事で満ちている。そう素直に受け入れないのは、自分の心である。そのことに今頃になってようやく気づけたのであった。
今、これからの事が楽しくてしょうがない。本当にありがとうございました。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
*自宅で悩み解決・心スッキリ、楽しい人生
あなたの生活が1ヶ月で変わる『内観セラピー!」!!!
「3つの質問であなたの人生が変わる!『内観セラピー!」
職場人間関係、夫婦嫁姑不仲、子供問題、うつ病、適応障害、
愛着障害、パニック障害、各種依存症、摂食障害、自己啓発、
社員研修、生徒・部活指導等に効果あり。
元日本野球代表監督小久保氏も大リーガー菊池雄星投手も体験
パリ大学の心理学部長も勉強に来られた、『内観セラピー』で
悩み解決、心すっきり、楽しい人生!
<「内観」の種類>
多忙な人は1ヶ月間自宅での「Eメール内観」(いつでも随時)、
試しや再体験の為の「一日内観」(いつでも随時)を選べます。
一日内観+Eメール内観も好評です。お申し込みは下記から。
蓮華院誕生寺内観研修所ホームページ
http://www.rengein.jp/naikan/
(電話0968-72-3300 Eメールnaikan@rengein.jp)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
【坂村真民詩集】
『 三不忘 』
貧しかったときのことを
忘れるな
苦しかったときのことを
忘れるな
嬉しかったときのことを
忘れるな
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
*本『あなたの人生が変わる3つの質問』
1週間で悩み問題解決!
侍ジャパン元監督小久保裕紀氏も体験した内観セラピー!
AmazonKindle版1000円(税込み)、紙本1900円(税込み)
https://www.amazon.co.jp/s?k=%E5%A4%A7%E5%B1%B1%E7%9C%9F%E5%BC%98&i=stripbooks&__mk_ja_JP=%E3%82%AB%E3%82%BF%E3%82%AB%E3%83%8A&ref=nb_sb_noss_1
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
【仏語集】
「弓矢を作る人が、矢を削ってまっすぐにするように、賢い人は その心を正しくする。
心は抑え難く、軽く立ち騒いで、ととのえ難い。この心をととのえてこそ、安らかさが得られる。
この心をむさぼりから守り、いかりから守り、あらゆる悪事から守る人に、まことの安らかさが得られる」(法句経)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
*TEDx動画『3つの質問で幸せになる」
“The Way to Happiness by Three Questions”(日本語音声)
(English, Dutch, Russian, Japanese transcripts)
https://www.youtube.com/watch?v=4PN9A5daBM0
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
*「一坪畑でそら豆がおいしい季節になりました。レタスも取れて有難い事です」
(にこにこ和尚)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
*幸福ニュースバックナンバー
https://www.rengein.jp/koufuku/old.php
*お悩みがある方はnaikan@rengein.jpへメールされて下さい。
お電話は0968-72-3300へおかけください。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
内観を初めて体験することとなった。内観する前は怪しく思えていたのだが、いざ屏風の中に座り、独り様々なことに想いをめぐらせてみると、とてもとても大切な発見があり、気付きがあり、 悩みの原因が解ってきたように思う。
初めての内観の対象としたのは、母についてだったが、最初という事もあり、どうもうまくいかないというか、思い出した事を羅列して言ったり、当たり障りのない一辺倒なことしか内観できなかった。
しかし、次の対象である父について内観したことで、2回目の母についての内観は深まったと思う。自分はこれまで、母や父から受けてきた愛情について深く考えたことがなかったのだなと、 初めて気付かされた。
心のどこかで思っていたかもしれないが、そこに真正面から向き合い、しっかりと御礼を伝え、お返しをすることは、まったく と言っていいほど無かった。どこかで「当然」と思っており、そこに気付かされた今では、恥ずかしい限りである。
父に対しても同じことが言える。しかも父に対しては、幼少の頃から「自分が兄弟の中で一番父に好かれたい」と考えていた事が鮮明に呼び起こされた感じがあり、自分の父に対するこれまでの甘えた言動の要因だったのではないか、ということにも気付きがあった。
また、父に好かれたい、認められたいという幼少期の思いが、 たえず他人の視線を気にし、人前でのみ良い人を演じる私の悪い習慣の根源になっていることにも気付いた。
これら、父に対する内観を契機として、2回目の母の内観から深めていく事が出来たように思う。
父母(特に母)に共通して言えるのは、いつも「ちゃんと食べているか」と気にしてくださっていることであり、本当に本当にありがたい事だなと心から感謝できた。
今後はそれらに報いることが出来るように、しっかりと親孝行をしていきたい。
親孝行という点では、妻の母に対してもそうで、自分のこれまでの妻に対しての態度を改め、子供を含め、仲のいい暖かい家庭 を作っていくことが、親孝行になるのだと思う。
物でのお返しではなくて、こういった精神面での親からの自立を目指していきたい。
次に職場の方々であるが、自分は本当に周りの人に恵まれていることに改めて気付いた。
仕事を手取り足取り一から教えて下さり、効果的な助言を下さり、先回りした所から次の動きをご指導下さったりと、その有難さの上にあぐらをかいてしまっている自分がおり、本当に申し訳なく、情けない。
今後は自分に与えられている役割を果たしていく為にも、自分中心に仕事をとらえず、集団として仕事に取り組み、周りに恩返しをしていきたい。
実は、祖父について思い出していると、涙がポロポロとこぼれた。長らく思い出せていなかった亡くなる数日前の祖父に会いに行った時の、私の手を握りながら優しく微笑む祖父の顔が思い出されたからだった。
これまで祖父に対しては、怖い印象と、葬式の時に触った祖父の肌が冷たかったイメージが強かったのが、一気に逆転した。本当に優しい表情でこちらを向き、暖かい手を握り返して下さった祖父の顔は光り輝いて思い出される。
内観していなければ、思いだせたかどうか判らない。本当に暖かい気持ちになった。ちょうど祖父の命日になるが、本当の意味でお礼が出来そうである。
帰ったら父と、祖父について話がしたいと思った。祖父の苦労と一生を、私の子供にもしっかりと教え伝えていかなければと、心からそう思った。
私はこれまで「人」として何か足りない、何かが足りないからトラブルが起こるし、人に迷惑をかけ、その迷惑を忘れてしまうと、心のどこかで思ってきた。
周りからも指摘をいただいてきたにもかかわらず、同じ過ちを繰り返してきた。今回内観を通じ、その周りの人が昔から教えて下さっていたものを、直接自分の手で触りに行った気がしている。
自分以外の周りのものは、感謝すべき事で満ちている。そう素直に受け入れないのは、自分の心である。そのことに今頃になってようやく気づけたのであった。
今、これからの事が楽しくてしょうがない。本当にありがとうございました。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
*自宅で悩み解決・心スッキリ、楽しい人生
あなたの生活が1ヶ月で変わる『内観セラピー!」!!!
「3つの質問であなたの人生が変わる!『内観セラピー!」
職場人間関係、夫婦嫁姑不仲、子供問題、うつ病、適応障害、
愛着障害、パニック障害、各種依存症、摂食障害、自己啓発、
社員研修、生徒・部活指導等に効果あり。
元日本野球代表監督小久保氏も大リーガー菊池雄星投手も体験
パリ大学の心理学部長も勉強に来られた、『内観セラピー』で
悩み解決、心すっきり、楽しい人生!
<「内観」の種類>
多忙な人は1ヶ月間自宅での「Eメール内観」(いつでも随時)、
試しや再体験の為の「一日内観」(いつでも随時)を選べます。
一日内観+Eメール内観も好評です。お申し込みは下記から。
蓮華院誕生寺内観研修所ホームページ
http://www.rengein.jp/naikan/
(電話0968-72-3300 Eメールnaikan@rengein.jp)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
【坂村真民詩集】
『 三不忘 』
貧しかったときのことを
忘れるな
苦しかったときのことを
忘れるな
嬉しかったときのことを
忘れるな
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
*本『あなたの人生が変わる3つの質問』
1週間で悩み問題解決!
侍ジャパン元監督小久保裕紀氏も体験した内観セラピー!
AmazonKindle版1000円(税込み)、紙本1900円(税込み)
https://www.amazon.co.jp/s?k=%E5%A4%A7%E5%B1%B1%E7%9C%9F%E5%BC%98&i=stripbooks&__mk_ja_JP=%E3%82%AB%E3%82%BF%E3%82%AB%E3%83%8A&ref=nb_sb_noss_1
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
【仏語集】
「弓矢を作る人が、矢を削ってまっすぐにするように、賢い人は その心を正しくする。
心は抑え難く、軽く立ち騒いで、ととのえ難い。この心をととのえてこそ、安らかさが得られる。
この心をむさぼりから守り、いかりから守り、あらゆる悪事から守る人に、まことの安らかさが得られる」(法句経)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
*TEDx動画『3つの質問で幸せになる」
“The Way to Happiness by Three Questions”(日本語音声)
(English, Dutch, Russian, Japanese transcripts)
https://www.youtube.com/watch?v=4PN9A5daBM0
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
*「一坪畑でそら豆がおいしい季節になりました。レタスも取れて有難い事です」
(にこにこ和尚)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
*幸福ニュースバックナンバー
https://www.rengein.jp/koufuku/old.php
*お悩みがある方はnaikan@rengein.jpへメールされて下さい。
お電話は0968-72-3300へおかけください。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
2022年05月05日
幸福ニュース第918号【 がんと内観 】
【 がんと内観 】
今回、会社の健康診断で前立腺がんが発覚し、長年連れ添った妻との関係も危うくなる中でのEメール内観でした。
お寺にお尋ねしても障りなしとの回答でますます落ち込んだ中、30回(1ヶ月)とういう内観を体調と相談しながらの毎夜の内観でした。
まずは母親から、次に亡き父親、そして最大のテーマである妻に対しての内観が中心でありました。
子供たちも独立し、夫婦と介護が必要な母親との3人暮らし。妻は仕事に精を出し、自分より早く家を出て帰宅するのも遅く、食事の支度も疎かになり、すれ違いの生活が6年ほど続きました。
食事すら一緒にする機会をなくし、「いってらっしゃい」「おかえりなさい」「いただきます」という至極当たり前であろう生活を望んでいる自分は、次第にストレスが溜まって、ギクシャクした関係になりつつありました。
そんな状況の中、突然突きつけられ「がん宣告」しかも骨まで転移のあるステージ4。
しかし、このがんという病気がきっかけで、妻も考える機会ができたのでしょう。今までの事を詫び、自分のがんと一緒に戦うために会社を退職しました。
がんの治療を始めて4か月。まずはホルモン療法を始めますが3か月は改善の兆候が鈍く、次の手のがんゲノムを試みる事になりますが、最新の治療法で9割ほどは治験レベルの投薬と言われました。
4か月目にしてホルモン療法が効いてきてがんが小さくなってきた数値がでて、更にがんゲノムの治療では、自分に効く薬が存在することがわかりました。
ステージ4というと昔なら余命あとわずかという宣告に等しいものでしたが、現在の医療の進歩はすごいものです。
お障りの御霊示は残念ながらありませんでしたが、治療してもらう病院もお寺でお聞きし、病気全快護摩祈祷をお願いし、仏様の導きでしょう、タイミングよく腕の良い整体師とも巡り合います。
このがんという病気になったのは、歪んでしまった全ての事を修正し、自分自身が人の痛みが分かるように、信仰をより深くするために、仏様に導かれたことだと感じます。なので、必ずやこの前立腺がんは完治するものと確信しています。
内観を通じて、妻との関係はお互いを必要とする相手であると認識し、より愛情が深まりました。まさに「雨降って地固まる」のごとく、今では何でも相談し食事面もサポートしてもらい、「いってらっしゃい」「おかえり」を聞く毎日です。
光が差したとは言え、いまだ手術ができない状況ですが、自分自身に治すという強い意志と妻のサポート、そして何より仏様のお力を頂いて、がんの完治に希望を持って生活しています。
内観をさせて頂いた当初は涙する事も多かったですが、今は前しか向いていません。
迷った事があれば、内観を試みて蓮華院様に相談できるという、なんて幸せな環境だろうと思います。
今では、「ほんとにがんなの?」と言われるほど普段と変わらない生活ができています。
30回に渡り、メールの返信に何度涙を流したことでしょう。誠にありがとうございました。
蓮華院の皆様方、電話でいつも話を聞いて頂いた先生、ご自身の体験もお聞かせ頂きました貫主大僧正様、必ずや完治して、全てに感謝し恩返しができるように日々努力精進して参ります。
まずは、がんを完治し、大祭にて体験談を発表することが目標です。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
*自宅で悩み解決・心スッキリ、楽しい人生
あなたの生活が1ヶ月で変わる『内観セラピー!」!!!
「3つの質問であなたの人生が変わる!『内観セラピー!」
職場人間関係、夫婦嫁姑不仲、子供問題、うつ病、適応障害、
愛着障害、パニック障害、各種依存症、摂食障害、自己啓発、
社員研修、生徒・部活指導等に効果あり。
元日本野球代表監督小久保氏も大リーガー菊池雄星投手も体験
パリ大学の心理学部長も勉強に来られた、『内観セラピー』で
悩み解決、心すっきり、楽しい人生!
<「内観」の種類>
多忙な人は1ヶ月間自宅での「Eメール内観」(いつでも随時)、
試しや再体験の為の「一日内観」(いつでも随時)を選べます。
一日内観+Eメール内観も好評です。お申し込みは下記から。
蓮華院誕生寺内観研修所ホームページ
http://www.rengein.jp/naikan/
(電話0968-72-3300 Eメールnaikan@rengein.jp)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
【坂村真民詩集】
「病いが また一つの世界を ひらいてくれた 桃 咲く」
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
*本『あなたの人生が変わる3つの質問』
1週間で悩み問題解決!
侍ジャパン元監督小久保裕紀氏も体験した内観セラピー!
AmazonKindle版1000円(税込み)、紙本1900円(税込み)
https://www.amazon.co.jp/s?k=%E5%A4%A7%E5%B1%B1%E7%9C%9F%E5%BC%98&i=stripbooks&__mk_ja_JP=%E3%82%AB%E3%82%BF%E3%82%AB%E3%83%8A&ref=nb_sb_noss_1
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
【仏語集】
「むさぼり、いかり、愚かさは、この世の悲しみと苦しみのもとである。これらのもとを絶つものは、戒めと心の統一と智慧である。戒めは貪(むさぼ)りの汚れを取り去り、正しい心の統一は瞋(いか)りのよごれを取り去り、智慧は愚かさの汚れを取り去る」(パーリ、増支部)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
*TEDx動画『3つの質問で幸せになる」
“The Way to Happiness by Three Questions”(日本語音声)
(English, Dutch, Russian, Japanese transcripts)
https://www.youtube.com/watch?v=4PN9A5daBM0
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
*家の前の桜の樹にサクランボが鈴なりです。毎日フレッシュなサクランボを頂いており、有難い事です。それにしても、ウクライナでは戦争が続いており、この世の地獄となっています。どの様な形でこの戦争が終わるのか?また、日本への影響と対策はどうなるのでしょうか?(にこにこ和尚)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
*幸福ニュースバックナンバー
https://www.rengein.jp/koufuku/old.php
*お悩みがある方はnaikan@rengein.jpへメールされて下さい。
お電話は0968-72-3300へおかけください。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
今回、会社の健康診断で前立腺がんが発覚し、長年連れ添った妻との関係も危うくなる中でのEメール内観でした。
お寺にお尋ねしても障りなしとの回答でますます落ち込んだ中、30回(1ヶ月)とういう内観を体調と相談しながらの毎夜の内観でした。
まずは母親から、次に亡き父親、そして最大のテーマである妻に対しての内観が中心でありました。
子供たちも独立し、夫婦と介護が必要な母親との3人暮らし。妻は仕事に精を出し、自分より早く家を出て帰宅するのも遅く、食事の支度も疎かになり、すれ違いの生活が6年ほど続きました。
食事すら一緒にする機会をなくし、「いってらっしゃい」「おかえりなさい」「いただきます」という至極当たり前であろう生活を望んでいる自分は、次第にストレスが溜まって、ギクシャクした関係になりつつありました。
そんな状況の中、突然突きつけられ「がん宣告」しかも骨まで転移のあるステージ4。
しかし、このがんという病気がきっかけで、妻も考える機会ができたのでしょう。今までの事を詫び、自分のがんと一緒に戦うために会社を退職しました。
がんの治療を始めて4か月。まずはホルモン療法を始めますが3か月は改善の兆候が鈍く、次の手のがんゲノムを試みる事になりますが、最新の治療法で9割ほどは治験レベルの投薬と言われました。
4か月目にしてホルモン療法が効いてきてがんが小さくなってきた数値がでて、更にがんゲノムの治療では、自分に効く薬が存在することがわかりました。
ステージ4というと昔なら余命あとわずかという宣告に等しいものでしたが、現在の医療の進歩はすごいものです。
お障りの御霊示は残念ながらありませんでしたが、治療してもらう病院もお寺でお聞きし、病気全快護摩祈祷をお願いし、仏様の導きでしょう、タイミングよく腕の良い整体師とも巡り合います。
このがんという病気になったのは、歪んでしまった全ての事を修正し、自分自身が人の痛みが分かるように、信仰をより深くするために、仏様に導かれたことだと感じます。なので、必ずやこの前立腺がんは完治するものと確信しています。
内観を通じて、妻との関係はお互いを必要とする相手であると認識し、より愛情が深まりました。まさに「雨降って地固まる」のごとく、今では何でも相談し食事面もサポートしてもらい、「いってらっしゃい」「おかえり」を聞く毎日です。
光が差したとは言え、いまだ手術ができない状況ですが、自分自身に治すという強い意志と妻のサポート、そして何より仏様のお力を頂いて、がんの完治に希望を持って生活しています。
内観をさせて頂いた当初は涙する事も多かったですが、今は前しか向いていません。
迷った事があれば、内観を試みて蓮華院様に相談できるという、なんて幸せな環境だろうと思います。
今では、「ほんとにがんなの?」と言われるほど普段と変わらない生活ができています。
30回に渡り、メールの返信に何度涙を流したことでしょう。誠にありがとうございました。
蓮華院の皆様方、電話でいつも話を聞いて頂いた先生、ご自身の体験もお聞かせ頂きました貫主大僧正様、必ずや完治して、全てに感謝し恩返しができるように日々努力精進して参ります。
まずは、がんを完治し、大祭にて体験談を発表することが目標です。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
*自宅で悩み解決・心スッキリ、楽しい人生
あなたの生活が1ヶ月で変わる『内観セラピー!」!!!
「3つの質問であなたの人生が変わる!『内観セラピー!」
職場人間関係、夫婦嫁姑不仲、子供問題、うつ病、適応障害、
愛着障害、パニック障害、各種依存症、摂食障害、自己啓発、
社員研修、生徒・部活指導等に効果あり。
元日本野球代表監督小久保氏も大リーガー菊池雄星投手も体験
パリ大学の心理学部長も勉強に来られた、『内観セラピー』で
悩み解決、心すっきり、楽しい人生!
<「内観」の種類>
多忙な人は1ヶ月間自宅での「Eメール内観」(いつでも随時)、
試しや再体験の為の「一日内観」(いつでも随時)を選べます。
一日内観+Eメール内観も好評です。お申し込みは下記から。
蓮華院誕生寺内観研修所ホームページ
http://www.rengein.jp/naikan/
(電話0968-72-3300 Eメールnaikan@rengein.jp)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
【坂村真民詩集】
「病いが また一つの世界を ひらいてくれた 桃 咲く」
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
*本『あなたの人生が変わる3つの質問』
1週間で悩み問題解決!
侍ジャパン元監督小久保裕紀氏も体験した内観セラピー!
AmazonKindle版1000円(税込み)、紙本1900円(税込み)
https://www.amazon.co.jp/s?k=%E5%A4%A7%E5%B1%B1%E7%9C%9F%E5%BC%98&i=stripbooks&__mk_ja_JP=%E3%82%AB%E3%82%BF%E3%82%AB%E3%83%8A&ref=nb_sb_noss_1
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
【仏語集】
「むさぼり、いかり、愚かさは、この世の悲しみと苦しみのもとである。これらのもとを絶つものは、戒めと心の統一と智慧である。戒めは貪(むさぼ)りの汚れを取り去り、正しい心の統一は瞋(いか)りのよごれを取り去り、智慧は愚かさの汚れを取り去る」(パーリ、増支部)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
*TEDx動画『3つの質問で幸せになる」
“The Way to Happiness by Three Questions”(日本語音声)
(English, Dutch, Russian, Japanese transcripts)
https://www.youtube.com/watch?v=4PN9A5daBM0
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
*家の前の桜の樹にサクランボが鈴なりです。毎日フレッシュなサクランボを頂いており、有難い事です。それにしても、ウクライナでは戦争が続いており、この世の地獄となっています。どの様な形でこの戦争が終わるのか?また、日本への影響と対策はどうなるのでしょうか?(にこにこ和尚)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
*幸福ニュースバックナンバー
https://www.rengein.jp/koufuku/old.php
*お悩みがある方はnaikan@rengein.jpへメールされて下さい。
お電話は0968-72-3300へおかけください。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・