2018年06月20日
幸福ニュース第747号「青年の内観」
幸福ニュース(しあわせニュース)第747号
2018年6月19日
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
*心身の健康と魅力増進のために
心理療法「内観」とマインドフルネス呼吸法!
夫婦嫁姑不仲、職場人間関係、うつ病、子供問題、摂食障害等に効果。
一日内観、Eメール内観、集中内観から選べます。
蓮華院誕生寺内観研修所ホームページ
http://www.rengein.jp/naikan/
電話:0968-72-3300
*日本内観学会の認定資格制度がスタート!
認定医師、認定心理療法士、認定内観面接士の取得について
http://www.jpnaikan.jp/authorize/index.html
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
「青年の内観」
内観を受ける事が決まった時、私はとてもワクワクしていた。社会人になって自立し始めた時、過去を振り返り見つめることで、どんな発見があるのだろうかと期待に胸を膨らませた。
しかし、日が近づくにつれ、受けたくない、効果がなかったらどうしようという思いも出てきた。過去や自分に向き合う事が出来るのだろうかという不安が頭をもたげてきたのだと思うし、そこまで過去の事を整理できている自信はこれっぽっちもなかった。そういった複雑な感情を持ちながら1週間の内観に臨んだ。
内観では、母、父、兄、祖父、幼馴染、会社の上司などについて自分を調べた。
内観の最初の頃は、思い出や印象的な出来事を思い出し、調べていたが、そういった印象的な出来事を思い出し、調べていたが、そういった印象的な事以外でも、沢山お世話になっている日常に気付けたような気がする。
母はご飯を欠かさず作ってくれ、洗濯、掃除など身の回りの世話をしてくれるだけでなく、精神的な支えにもなってくれた。
父は仕事をし、大学院まで行かせてくれたし、色々な事を教わった。兄はいつも私を優先してくれるところがあったし、遊びの輪にいれてくれたり、心配してくれたりしていた。
日常の当たり前だと思っていたことが、本当は有難い事だったんだと気付かされる瞬間でもあった。
確かに言葉では「ありがとう」と感謝を述べる事があるが、口先だけになっていたように思う。
その人がどのような思いで行動をしてくれていたのかという事に気付けていなかったと思う。
内観を通して、家族の自分に対する気持ちや愛を実感できたと感じている。親に素直な気持ちを伝えるのは気恥ずかしいところもあるが、心を持ってありがとうと伝えられるようになりたいと思った。
一方で、自分は他の人にしてあげられたことはどれほどあるのだろうかと振り返ると、せいぜい記念日にプレゼントを贈っている事くらいしか覚えておらず、驚いた。ずっと自分の事で精一杯で、周りが見えていなかった。
小学高学年の時は調子に乗り、友達を雑に扱い、中学から高校の時は、思い悩み、病気もして、家族に負担をかけ、大学では親には言えないような友達関係やお酒の失敗や生活があった。
他人の事を考え葛藤する事もあったが、結局、自分が楽な方に流れてしまっていたし、他人の事を考えるといっても、その大半が嫌われて複製されるのではないかと、結局、私利私欲の為だったと気付き、情けない思いで一杯になった。
自分が不安な時、弱っている時は、人の助けを借りるのに、順調な時、助けを求められると、面倒くさいとか、駄目な奴だという風に思っている節もあったと思う。
自分について反省する事ばかりだが、他の人が、ごくたまに私の行為に感謝してくれることがあるなら、他人がそう受け取ってくれて、初めてしてやったことになるのかなと思う。
無理にして返そうとするのではなく、一つ一つに感謝し、その人のことを想像し、思いやりある心を持てたらと思う。
内観を終えて、今まで頭で分っていたけど、心で理解できていなかったものが、理解できたと思う。これから、支えてくれて来た人に、恥ずかしくない生き方が出来るよう努力していきたい。
また、内観前には、想像しきれなかった家族の気持ちや記憶を思い出せたことで、新たな気付きもあった。
1週間内観をして、さすがに疲れてしまったが、まだ、家族やお世話になった人に対して、内観しきれていない思いがある。
これからも、今回の内観で得た事を忘れぬよう内観し続けて、さらに気付きが増えていけばと思う。
最後になりましたが、蓮華院誕生寺の方には、1週間本当にお世話になりました。有難うございました。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
*自分自身に3つの質問をする心理療法「内観」とマインドフル
ネス呼吸法で、心が温まり、明日への活力がみなぎる!
過去は変えられない。
しかし、過去の受け止め方は変えられる。
すると、未来が変わる。
悩みや問題を解決でき、明るく楽に生きられる。
前日本野球代表監督小久保氏も3回体験!
悩み解決、心すっきり、楽しい人生!
<「内観」の種類>
1週間で深い効果を得るための「集中宿泊内観」(毎月1回)、
多忙な人の為の1ヶ月間自宅で行う「Eメール内観」(随時)、
試しや再体験の為の「一日内観」(随時)を選べます。
短期宿泊内観(4日間)+自宅Eメール内観20日間、or
一日内観+Eメール内観1ヶ月もあり、集中内観と同じ効果。
集中内観
(A)7月4日(水)15時~10日(火)15時
(B)8月19日(日)15時~25日(土)15時
蓮華院誕生寺内観研修所ホームページ(電話0968-72-3300)
http://www.rengein.jp/naikan/
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
【坂村真民詩集】
「深みと静けさ」
仏の教えは
高みでなく
深みにある
下へ下へと
どこまでも
己れを
掘り下げてゆく
ところにある
たとえて言うなら
深海の底に
己れを置き
生死を見極める
その深さと
静けさにある
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
*TEDx動画『3つの質問で幸せになる」
“The Way to Happiness by Three Questions”(日本語音声)
(English, Dutch, Russian, Japanese subtitles)
https://www.youtube.com/watch?v=4PN9A5daBM0
視聴者数は2018年6月中旬に4,070名を超え、更に伸びています
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
【名 言 集】
「人々は愚かさに覆われて、ものごとをさかさまに見、己の仏性を見る事が出来ないから、仏は人々に教えて、その妄想を離れさせ、本来、仏と違わないものであることを知らせる」(大般涅槃経)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
*日本内観研修所協会ホームページ
内観テープを聞くことが出来ます。動画もあります。
http://naikanken.com/
*自己発見の会ホームページ
https://www.n-classic.net/
*お悩みがある方は、naikan@rengein.jpへメールされて下さい。
お電話は0968-72-3300へおかけください。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
*日本内観学会の資格認定に必要な「集中内観証明書」を、熱心
な集中内観終了者には発行しております。過去の当研修所での
熱心な集中内観修了者にも発行致しますので、ご希望の方は、
naikan@rengein.jpへご連絡下さい。(にこにこ和尚)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
2018年6月19日
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
*心身の健康と魅力増進のために
心理療法「内観」とマインドフルネス呼吸法!
夫婦嫁姑不仲、職場人間関係、うつ病、子供問題、摂食障害等に効果。
一日内観、Eメール内観、集中内観から選べます。
蓮華院誕生寺内観研修所ホームページ
http://www.rengein.jp/naikan/
電話:0968-72-3300
*日本内観学会の認定資格制度がスタート!
認定医師、認定心理療法士、認定内観面接士の取得について
http://www.jpnaikan.jp/authorize/index.html
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
「青年の内観」
内観を受ける事が決まった時、私はとてもワクワクしていた。社会人になって自立し始めた時、過去を振り返り見つめることで、どんな発見があるのだろうかと期待に胸を膨らませた。
しかし、日が近づくにつれ、受けたくない、効果がなかったらどうしようという思いも出てきた。過去や自分に向き合う事が出来るのだろうかという不安が頭をもたげてきたのだと思うし、そこまで過去の事を整理できている自信はこれっぽっちもなかった。そういった複雑な感情を持ちながら1週間の内観に臨んだ。
内観では、母、父、兄、祖父、幼馴染、会社の上司などについて自分を調べた。
内観の最初の頃は、思い出や印象的な出来事を思い出し、調べていたが、そういった印象的な出来事を思い出し、調べていたが、そういった印象的な事以外でも、沢山お世話になっている日常に気付けたような気がする。
母はご飯を欠かさず作ってくれ、洗濯、掃除など身の回りの世話をしてくれるだけでなく、精神的な支えにもなってくれた。
父は仕事をし、大学院まで行かせてくれたし、色々な事を教わった。兄はいつも私を優先してくれるところがあったし、遊びの輪にいれてくれたり、心配してくれたりしていた。
日常の当たり前だと思っていたことが、本当は有難い事だったんだと気付かされる瞬間でもあった。
確かに言葉では「ありがとう」と感謝を述べる事があるが、口先だけになっていたように思う。
その人がどのような思いで行動をしてくれていたのかという事に気付けていなかったと思う。
内観を通して、家族の自分に対する気持ちや愛を実感できたと感じている。親に素直な気持ちを伝えるのは気恥ずかしいところもあるが、心を持ってありがとうと伝えられるようになりたいと思った。
一方で、自分は他の人にしてあげられたことはどれほどあるのだろうかと振り返ると、せいぜい記念日にプレゼントを贈っている事くらいしか覚えておらず、驚いた。ずっと自分の事で精一杯で、周りが見えていなかった。
小学高学年の時は調子に乗り、友達を雑に扱い、中学から高校の時は、思い悩み、病気もして、家族に負担をかけ、大学では親には言えないような友達関係やお酒の失敗や生活があった。
他人の事を考え葛藤する事もあったが、結局、自分が楽な方に流れてしまっていたし、他人の事を考えるといっても、その大半が嫌われて複製されるのではないかと、結局、私利私欲の為だったと気付き、情けない思いで一杯になった。
自分が不安な時、弱っている時は、人の助けを借りるのに、順調な時、助けを求められると、面倒くさいとか、駄目な奴だという風に思っている節もあったと思う。
自分について反省する事ばかりだが、他の人が、ごくたまに私の行為に感謝してくれることがあるなら、他人がそう受け取ってくれて、初めてしてやったことになるのかなと思う。
無理にして返そうとするのではなく、一つ一つに感謝し、その人のことを想像し、思いやりある心を持てたらと思う。
内観を終えて、今まで頭で分っていたけど、心で理解できていなかったものが、理解できたと思う。これから、支えてくれて来た人に、恥ずかしくない生き方が出来るよう努力していきたい。
また、内観前には、想像しきれなかった家族の気持ちや記憶を思い出せたことで、新たな気付きもあった。
1週間内観をして、さすがに疲れてしまったが、まだ、家族やお世話になった人に対して、内観しきれていない思いがある。
これからも、今回の内観で得た事を忘れぬよう内観し続けて、さらに気付きが増えていけばと思う。
最後になりましたが、蓮華院誕生寺の方には、1週間本当にお世話になりました。有難うございました。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
*自分自身に3つの質問をする心理療法「内観」とマインドフル
ネス呼吸法で、心が温まり、明日への活力がみなぎる!
過去は変えられない。
しかし、過去の受け止め方は変えられる。
すると、未来が変わる。
悩みや問題を解決でき、明るく楽に生きられる。
前日本野球代表監督小久保氏も3回体験!
悩み解決、心すっきり、楽しい人生!
<「内観」の種類>
1週間で深い効果を得るための「集中宿泊内観」(毎月1回)、
多忙な人の為の1ヶ月間自宅で行う「Eメール内観」(随時)、
試しや再体験の為の「一日内観」(随時)を選べます。
短期宿泊内観(4日間)+自宅Eメール内観20日間、or
一日内観+Eメール内観1ヶ月もあり、集中内観と同じ効果。
集中内観
(A)7月4日(水)15時~10日(火)15時
(B)8月19日(日)15時~25日(土)15時
蓮華院誕生寺内観研修所ホームページ(電話0968-72-3300)
http://www.rengein.jp/naikan/
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
【坂村真民詩集】
「深みと静けさ」
仏の教えは
高みでなく
深みにある
下へ下へと
どこまでも
己れを
掘り下げてゆく
ところにある
たとえて言うなら
深海の底に
己れを置き
生死を見極める
その深さと
静けさにある
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
*TEDx動画『3つの質問で幸せになる」
“The Way to Happiness by Three Questions”(日本語音声)
(English, Dutch, Russian, Japanese subtitles)
https://www.youtube.com/watch?v=4PN9A5daBM0
視聴者数は2018年6月中旬に4,070名を超え、更に伸びています
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
【名 言 集】
「人々は愚かさに覆われて、ものごとをさかさまに見、己の仏性を見る事が出来ないから、仏は人々に教えて、その妄想を離れさせ、本来、仏と違わないものであることを知らせる」(大般涅槃経)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
*日本内観研修所協会ホームページ
内観テープを聞くことが出来ます。動画もあります。
http://naikanken.com/
*自己発見の会ホームページ
https://www.n-classic.net/
*お悩みがある方は、naikan@rengein.jpへメールされて下さい。
お電話は0968-72-3300へおかけください。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
*日本内観学会の資格認定に必要な「集中内観証明書」を、熱心
な集中内観終了者には発行しております。過去の当研修所での
熱心な集中内観修了者にも発行致しますので、ご希望の方は、
naikan@rengein.jpへご連絡下さい。(にこにこ和尚)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
2018年06月11日
幸福ニュース第746号「二度目の内観」
幸福ニュース(しあわせニュース)第746号
2018年6月11日
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
*心身の健康と魅力増進のために
心理療法「内観」とマインドフルネス呼吸法!
夫婦嫁姑不仲、職場人間関係、うつ病、子供問題、摂食障害等に効果。
一日内観、Eメール内観、集中内観から選べます。
蓮華院誕生寺内観研修所ホームページ
http://www.rengein.jp/naikan/
電話:0968-72-3300
*日本内観学会の認定資格制度がスタート!
認定医師、認定心理療法士、認定内観面接士の取得について
http://www.jpnaikan.jp/authorize/index.html
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
「二度目の内観を終えて」
一度目の集中内観を終えて、三週間後に二度目の三泊四日での内観をさせて頂きました。
前回の内観で両親に対する恨みはもう消化したものだと思っていましたが、大山先生に訴えている内容が、まだ「こうしてもらえなかった」という不満を訴える、逆内観のたぐいのものだったということに途中で気が付きました。
「許す」ということがまだ出来ていないことを自覚していましたが、「赦す」までまだまだ遠いなあと情けなく思いました。
まずは、母が私に対して食事を作ってくれた回数を調べた時に驚きました。現在ほぼ3食とも私が食事を作る生活を送っていますが、3食を作っている間に他の事をこなしている感じがするほど、時間と手間がかかります。
それを2万回以上もしてくれたという事実を知った時に、今までとは違う母への感謝の気持ちが生まれました。
そして前回は内観の3つの質問の「してあげたこと」に入っていたことが、今回は「してもらったこと」に移動した事に驚きました。
してあげていたつもりでいたけれど、喜ぶだろうと自分が思ってやっていたことがいかに多かったことか!自分が満足する為にさせてもらっていたことに気付いたのはとても大きなことでした。
その後、父に対する内観の時に養育費の計算をしました。私には現在まで約5千万円かかっていることが解りました。養育費については、かかっていることは分かっていたけれど、こうやって数字にすると、「思っていたよりもかかっていたんだな」とは思いましたが、それ以上には深くなりませんでした。
5千万円も私に使ってくれる人は親以外にはこの世にはいないと思います。しかし、何故それ以上のことを感じないのか、無意識の抵抗があるようで、自分でも不思議でした。
そして帰宅後に考えてみたのですが、今までの私は、「養ってもらっているから」「大学まで出してもらったから」「これだけの生活をさせてもらっているから」と、お金で父に対する恨みを相殺しようとしていました。それでも腑には落ちなかったので、恨んでいたし、赦せなかったのだということに思い当たりました。
父に関しては5千万円もの養育費をかけてくれた事実は事実として記憶しておき、お金ではなく、してもらったことから感謝の気持ちを持ちたいと思います。
これからは、父にやり返すのではなく、父の視点を持ちつつも、反面教師となってもらい、また、怒りを身の内に入れず、外に置いておくことの実践もさせてもらおうと考えています。
今日も父に一度むかっとして、怒りを心の内に入れてしまいましたが------。
長期戦で一歩ずつ前進します。
今回の内観での一番大きな気付きは、母に対する内観を行っていた際に出てきました。「私は身近な家族に対して、面倒な事が嫌で、あえて探らない、知ろうとしない傾向がある」ということでした。面倒だから見て見ぬふりをしていたことは、自分で意識をして改めたいと思います。
今回の内観でも非常に深い内観ができたという感覚は得られませんでした。でも、単に頭だけで理解していたことが腑に落ちたり、自分の傾向に気付いたりと、前進はありました。
これからも、相手の立場や視点で物事を観ること、してあげたことよりも、してもらった事の方がはるかに多いことを忘れずに、生きていこうと思います。
そして、大山先生が毎朝話して下さった内観との関連での仏教的な視点は、内観をするうえで大きな助けとなりました。ご指導いただきました大山先生とお世話をして下さったスタッフの方々に厚く御礼申し上げます。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
*自分自身に3つの質問をする心理療法「内観」とマインドフル
ネス呼吸法で、心が温まり、明日への活力がみなぎる!
過去は変えられない。
しかし、過去の受け止め方は変えられる。
すると、未来が変わる。
悩みや問題を解決でき、明るく楽に生きられる。
前日本野球代表監督小久保氏も3回体験!
悩み解決、心すっきり、楽しい人生!
<「内観」の種類>
1週間で深い効果を得るための「集中宿泊内観」(毎月1回)、
多忙な人の為の1ヶ月間自宅で行う「Eメール内観」(随時)、
試しや再体験の為の「一日内観」(随時)を選べます。
短期宿泊内観(4日間)+自宅Eメール内観20日間、or
一日内観+Eメール内観1ヶ月もあり、集中内観と同じ効果。
集中内観
(A)6月21日(木)15時~27日(水)15時
(B)7月4日(水)15時~10日(火)15時
蓮華院誕生寺内観研修所ホームページ(電話0968-72-3300)
http://www.rengein.jp/naikan/
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
【坂村真民詩集】
「心一つで」
生きていることが
楽しくならねばならぬ
たとえ貧乏していても
ベッドに寝ていても
心一つで
楽しくなれるものだ
光が射してくるものだ
人々の幸せのために
湧出してこられた
仏さま方が
手を差し伸べていられるのだ
だからしっかりと
おん手を握って
楽しく生きてゆこう
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
*TEDx動画『3つの質問で幸せになる」
“The Way to Happiness by Three Questions”(日本語音声)
(English, Dutch, Russian, Japanese subtitles)
https://www.youtube.com/watch?v=4PN9A5daBM0
(視聴者数は2018年5月末に4,000名を超え、伸びています。)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
【名 言 集】
「全ては受け止め方次第、生かし方次第なのだ。視点を変えて、人や物事を観てみよう。工夫してみよう。新しい世界が開けてゆくだろう」
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
*『シニア世代の生き方革命』芹澤幸彦著 幻冬舎
生きることへの充実感を高めるための秘訣!
https://www.amazon.co.jp/%E3%82%B7%E3%83%8B%E3%82%A2%E4%B8%96%E4%BB%A3%E3%81%AE%E7%94%9F%E3%81%8D%E6%96%B9%E9%9D%A9%E5%91%BD-%E8%8A%B9%E6%BE%A4-%E5%B9%B8%E5%BD%A6/dp/4344915836/ref=sr_1_1?s=books&ie=UTF8&qid=1527220862&sr=1-1&keywords=%E3%82%B7%E3%83%8B%E3%82%A2%E4%B8%96%E4%BB%A3%E3%81%AE%E7%94%9F%E3%81%8D%E6%96%B9%E9%9D%A9%E5%91%BD
*日本内観研修所協会ホームページ
内観テープを一部聞くことが出来ます
http://naikanken.com/
*自己発見の会ホームページ
https://www.n-classic.net/
*お悩みがある方は、naikan@rengein.jpへメールされて下さい。
お電話は0968-72-3300へおかけください。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
*日本内観学会の資格認定に必要な「集中内観証明書」を、熱心な集中内観終了者には発行しております。過去の当研修所での熱心な集中内観修了者にも発行致しますので、ご希望の方はnaikan@rengein.jpへご連絡下さい。(にこにこ和尚)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
2018年6月11日
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
*心身の健康と魅力増進のために
心理療法「内観」とマインドフルネス呼吸法!
夫婦嫁姑不仲、職場人間関係、うつ病、子供問題、摂食障害等に効果。
一日内観、Eメール内観、集中内観から選べます。
蓮華院誕生寺内観研修所ホームページ
http://www.rengein.jp/naikan/
電話:0968-72-3300
*日本内観学会の認定資格制度がスタート!
認定医師、認定心理療法士、認定内観面接士の取得について
http://www.jpnaikan.jp/authorize/index.html
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
「二度目の内観を終えて」
一度目の集中内観を終えて、三週間後に二度目の三泊四日での内観をさせて頂きました。
前回の内観で両親に対する恨みはもう消化したものだと思っていましたが、大山先生に訴えている内容が、まだ「こうしてもらえなかった」という不満を訴える、逆内観のたぐいのものだったということに途中で気が付きました。
「許す」ということがまだ出来ていないことを自覚していましたが、「赦す」までまだまだ遠いなあと情けなく思いました。
まずは、母が私に対して食事を作ってくれた回数を調べた時に驚きました。現在ほぼ3食とも私が食事を作る生活を送っていますが、3食を作っている間に他の事をこなしている感じがするほど、時間と手間がかかります。
それを2万回以上もしてくれたという事実を知った時に、今までとは違う母への感謝の気持ちが生まれました。
そして前回は内観の3つの質問の「してあげたこと」に入っていたことが、今回は「してもらったこと」に移動した事に驚きました。
してあげていたつもりでいたけれど、喜ぶだろうと自分が思ってやっていたことがいかに多かったことか!自分が満足する為にさせてもらっていたことに気付いたのはとても大きなことでした。
その後、父に対する内観の時に養育費の計算をしました。私には現在まで約5千万円かかっていることが解りました。養育費については、かかっていることは分かっていたけれど、こうやって数字にすると、「思っていたよりもかかっていたんだな」とは思いましたが、それ以上には深くなりませんでした。
5千万円も私に使ってくれる人は親以外にはこの世にはいないと思います。しかし、何故それ以上のことを感じないのか、無意識の抵抗があるようで、自分でも不思議でした。
そして帰宅後に考えてみたのですが、今までの私は、「養ってもらっているから」「大学まで出してもらったから」「これだけの生活をさせてもらっているから」と、お金で父に対する恨みを相殺しようとしていました。それでも腑には落ちなかったので、恨んでいたし、赦せなかったのだということに思い当たりました。
父に関しては5千万円もの養育費をかけてくれた事実は事実として記憶しておき、お金ではなく、してもらったことから感謝の気持ちを持ちたいと思います。
これからは、父にやり返すのではなく、父の視点を持ちつつも、反面教師となってもらい、また、怒りを身の内に入れず、外に置いておくことの実践もさせてもらおうと考えています。
今日も父に一度むかっとして、怒りを心の内に入れてしまいましたが------。
長期戦で一歩ずつ前進します。
今回の内観での一番大きな気付きは、母に対する内観を行っていた際に出てきました。「私は身近な家族に対して、面倒な事が嫌で、あえて探らない、知ろうとしない傾向がある」ということでした。面倒だから見て見ぬふりをしていたことは、自分で意識をして改めたいと思います。
今回の内観でも非常に深い内観ができたという感覚は得られませんでした。でも、単に頭だけで理解していたことが腑に落ちたり、自分の傾向に気付いたりと、前進はありました。
これからも、相手の立場や視点で物事を観ること、してあげたことよりも、してもらった事の方がはるかに多いことを忘れずに、生きていこうと思います。
そして、大山先生が毎朝話して下さった内観との関連での仏教的な視点は、内観をするうえで大きな助けとなりました。ご指導いただきました大山先生とお世話をして下さったスタッフの方々に厚く御礼申し上げます。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
*自分自身に3つの質問をする心理療法「内観」とマインドフル
ネス呼吸法で、心が温まり、明日への活力がみなぎる!
過去は変えられない。
しかし、過去の受け止め方は変えられる。
すると、未来が変わる。
悩みや問題を解決でき、明るく楽に生きられる。
前日本野球代表監督小久保氏も3回体験!
悩み解決、心すっきり、楽しい人生!
<「内観」の種類>
1週間で深い効果を得るための「集中宿泊内観」(毎月1回)、
多忙な人の為の1ヶ月間自宅で行う「Eメール内観」(随時)、
試しや再体験の為の「一日内観」(随時)を選べます。
短期宿泊内観(4日間)+自宅Eメール内観20日間、or
一日内観+Eメール内観1ヶ月もあり、集中内観と同じ効果。
集中内観
(A)6月21日(木)15時~27日(水)15時
(B)7月4日(水)15時~10日(火)15時
蓮華院誕生寺内観研修所ホームページ(電話0968-72-3300)
http://www.rengein.jp/naikan/
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
【坂村真民詩集】
「心一つで」
生きていることが
楽しくならねばならぬ
たとえ貧乏していても
ベッドに寝ていても
心一つで
楽しくなれるものだ
光が射してくるものだ
人々の幸せのために
湧出してこられた
仏さま方が
手を差し伸べていられるのだ
だからしっかりと
おん手を握って
楽しく生きてゆこう
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
*TEDx動画『3つの質問で幸せになる」
“The Way to Happiness by Three Questions”(日本語音声)
(English, Dutch, Russian, Japanese subtitles)
https://www.youtube.com/watch?v=4PN9A5daBM0
(視聴者数は2018年5月末に4,000名を超え、伸びています。)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
【名 言 集】
「全ては受け止め方次第、生かし方次第なのだ。視点を変えて、人や物事を観てみよう。工夫してみよう。新しい世界が開けてゆくだろう」
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
*『シニア世代の生き方革命』芹澤幸彦著 幻冬舎
生きることへの充実感を高めるための秘訣!
https://www.amazon.co.jp/%E3%82%B7%E3%83%8B%E3%82%A2%E4%B8%96%E4%BB%A3%E3%81%AE%E7%94%9F%E3%81%8D%E6%96%B9%E9%9D%A9%E5%91%BD-%E8%8A%B9%E6%BE%A4-%E5%B9%B8%E5%BD%A6/dp/4344915836/ref=sr_1_1?s=books&ie=UTF8&qid=1527220862&sr=1-1&keywords=%E3%82%B7%E3%83%8B%E3%82%A2%E4%B8%96%E4%BB%A3%E3%81%AE%E7%94%9F%E3%81%8D%E6%96%B9%E9%9D%A9%E5%91%BD
*日本内観研修所協会ホームページ
内観テープを一部聞くことが出来ます
http://naikanken.com/
*自己発見の会ホームページ
https://www.n-classic.net/
*お悩みがある方は、naikan@rengein.jpへメールされて下さい。
お電話は0968-72-3300へおかけください。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
*日本内観学会の資格認定に必要な「集中内観証明書」を、熱心な集中内観終了者には発行しております。過去の当研修所での熱心な集中内観修了者にも発行致しますので、ご希望の方はnaikan@rengein.jpへご連絡下さい。(にこにこ和尚)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
2018年06月02日
幸福ニュース第745号「心配な子を持つ親の内観」
幸福ニュース(しあわせニュース)第745号2018年6月2日
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
*日本内観学会の認定資格制度がスタート!
認定医師、認定心理療法士、認定内観面接士の取得について
http://www.jpnaikan.jp/authorize/index.html
*心理療法「内観」で悩み解決、心スッキリ、リフレッシュ!
一日内観、Eメール内観、集中内観から選べます。
http://www.rengein.jp/naikan/
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
「心配な子を持つ親の内観」
私は今まで母に対し、迷惑ばかりかけられていて、母から何かして頂いた事などあまりないと思って、これまで生きてきました。
内観が深まってくると、幼い頃の思い出がよみがえり、寒い日に母が編んでくれたセーターを着ていた事、手がしもやけやアカギレになった時に手当してくれた事など、全く忘れていたのに、鮮明に浮かんで驚きました。
思春期に八つ当たりした事、夜遊びや交際していた彼について心配や迷惑もかけました。そんな親不孝な娘でしたが、変わらない愛情で包んでくれていたのに気づかなかった私。
一戸建てに二世帯同居をし、親孝行のつもりになっていましたが、私の息子の世話をかなり押し付け、当たり前の顔をしていました。
迷惑や心配ばかりかけていたのは自分だったと、今回気づかされました。本当に申し訳なく思っています。母にはこれから出来る限り親孝行をしたいと思います。
亡くなった父とは子供の頃から仲が悪く、自分ではずっと大嫌いだったと思っていました。
ところが、父に対して自分を調べていくにつれ、懐かしく楽しい光景しか浮かんできません。海の近くだったので、釣り、海水浴、かき氷を買ってくれた事、お祭りに行った帰りウナギを食べさせてくれた事など、次々出てきました。映画にも連れて行ってくれました。
お酒ばかり飲んでいる人だったので、その印象が強かったため、良い部分ばかりが見えていなかったのかも知れません。
体調が悪くなってからは、物静かで、まるで私の方が親みたいに振舞っていました。末期のガンだと早く分っていれば、ささいなケンカぐらいで、最後の正月を病院で過ごさせなかったのにと、今でも後悔しています。
父の最後は人として立派な死に際でした。本当に私は父から多くのものを頂き、ありがとうという思いでいっぱいです。今なら一緒にお酒が飲みたい気持ちです。
元夫とは短い結婚生活でしたが、息子を授けてくれた事に感謝しております。とても人の良い方だったのに、私の理想を一方的に押し付け責めてしまいました。大変申し訳なかったと、今は思えます。
ただその当時は自分が悪いとは思っておらず、生活費を当たり前のように受け取っていました。離婚する時も私主導で、元夫に反論する事さえ不可能だったと思います。
息子の為、冷静になれなかった当時の自分をとても恥ずかしく、息子にも申し訳ない気持ちで一杯です。
嘘と盗みでは、自分を守ったり、正当化したいからだと思えました。でも、そこまでして守りたかったものは、大半が大したものではなかったように思います。
形のない時間や人の気持ちを盗んでいたという発想が、今までなかったので、今回改めて自分がいかにひどい人間であったか分かりました。今後は、自分と同じように相手や相手の時間も大事にしようと決めました。
息子に対して自分を調べると、生まれてから小学校まではとても可愛らしく、笑顔いっぱいで、私をとても幸せにしてくれていました。
でも、そんな時期でも、私が、無理に英語幼稚園に入れたり、仕事に理由をかこ付けて、母に食事などの面倒を押し付けていました。
中学校時代の反抗期、高校時代の不登校などの行動は、結局、私自身の至らなさ、愛情不足が原因だったと思い知りました。
息子はそれを口に出せない為、行動で私に示してくれたんだと解りました。本当に息子には長い間つらい思いをさせたと思い、申し訳ない気持ちで一杯です。
今後は、出来る限り食事を作ったり、心を開いて話が出来るように、今までの生活を改めます。内観に出会えて良かったです。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
*自分自身に3つの質問をする心理療法「内観」とマインドフル
ネス呼吸法で、心が温まり、明日への活力がみなぎる!
過去は変えられない。
しかし、過去の受け止め方は変えられる。
すると、未来が変わる。
前日本野球代表監督小久保氏も3回体験!
悩み解決、心すっきり、楽しい人生!
<「内観」の効果>
悩みや問題を解決でき、明るく楽に生きられる
人間関係改善、自己啓発とリフレッシュ、魅力アップ
家庭問題(夫婦、嫁姑、浮気不倫等)解決
子供の問題(不登校、非行、引きこもり等)解決
心理的病気が良くなる(うつ病、摂食障害、心身症、
ノイローゼ、ギャンブル・アルコール・薬物依存症、等)
スポーツ選手や芸術家の精神力と実力向上
会社の業績アップ(経営者、幹部、社員研修)
<「内観」の種類>
1週間で深い効果を得るための「集中宿泊内観」(毎月1回)、
多忙な人の為の1ヶ月間自宅で行う「Eメール内観」(随時)、
試しや再体験の為の「一日内観」(随時)を選べます。
一日内観+Eメール内観1ヶ月もあり、集中内観と同じ効果。
集中内観
(A)6月21日(木)15時~27日(水)15時
(B)7月4日(水)15時~10日(火)15時
蓮華院誕生寺内観研修所ホームページ(電話0968-72-3300)
http://www.rengein.jp/naikan/
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
【坂村真民詩集】
「澄むためには」
澄むためには
濁りが必要だったのだ
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
*TEDx動画『3つの質問で幸せになる」
“The Way to Happiness by Three Questions”(日本語音声)
(English, Dutch, Russian, Japanese subtitles)
https://www.youtube.com/watch?v=4PN9A5daBM0
(視聴者数は2018年5月末に4,000名を超え、伸びています。)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
【名 言 集】
「世間のすべての出来事の中にさとりの道を味わうようにする。我執、はからいを離れた智慧をもって照らせば、全ては皆尊い意味を持つものとなる」
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
*『シニア世代の生き方革命』芹澤幸彦著 幻冬舎
生きることへの充実感を高めるための秘訣!
https://www.amazon.co.jp/%E3%82%B7%E3%83%8B%E3%82%A2%E4%B8%96%E4%BB%A3%E3%81%AE%E7%94%9F%E3%81%8D%E6%96%B9%E9%9D%A9%E5%91%BD-%E8%8A%B9%E6%BE%A4-%E5%B9%B8%E5%BD%A6/dp/4344915836/ref=sr_1_1?s=books&ie=UTF8&qid=1527220862&sr=1-1&keywords=%E3%82%B7%E3%83%8B%E3%82%A2%E4%B8%96%E4%BB%A3%E3%81%AE%E7%94%9F%E3%81%8D%E6%96%B9%E9%9D%A9%E5%91%BD
*日本内観研修所協会ホームページ
内観テープを一部聞くことが出来ます
http://naikanken.com/
*自己発見の会ホームページ
https://www.n-classic.net/
*お悩みがある方は、naikan@rengein.jpへメールされて下さい。
お電話は0968-72-3300へおかけください。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
*日大問題、特区問題、米朝問題、イラン問題、貿易戦争、いずれも人間の我執や欲が原因です。欲は正しい方向へ生かして使いましょう。(にこにこ和尚)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
*日本内観学会の認定資格制度がスタート!
認定医師、認定心理療法士、認定内観面接士の取得について
http://www.jpnaikan.jp/authorize/index.html
*心理療法「内観」で悩み解決、心スッキリ、リフレッシュ!
一日内観、Eメール内観、集中内観から選べます。
http://www.rengein.jp/naikan/
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
「心配な子を持つ親の内観」
私は今まで母に対し、迷惑ばかりかけられていて、母から何かして頂いた事などあまりないと思って、これまで生きてきました。
内観が深まってくると、幼い頃の思い出がよみがえり、寒い日に母が編んでくれたセーターを着ていた事、手がしもやけやアカギレになった時に手当してくれた事など、全く忘れていたのに、鮮明に浮かんで驚きました。
思春期に八つ当たりした事、夜遊びや交際していた彼について心配や迷惑もかけました。そんな親不孝な娘でしたが、変わらない愛情で包んでくれていたのに気づかなかった私。
一戸建てに二世帯同居をし、親孝行のつもりになっていましたが、私の息子の世話をかなり押し付け、当たり前の顔をしていました。
迷惑や心配ばかりかけていたのは自分だったと、今回気づかされました。本当に申し訳なく思っています。母にはこれから出来る限り親孝行をしたいと思います。
亡くなった父とは子供の頃から仲が悪く、自分ではずっと大嫌いだったと思っていました。
ところが、父に対して自分を調べていくにつれ、懐かしく楽しい光景しか浮かんできません。海の近くだったので、釣り、海水浴、かき氷を買ってくれた事、お祭りに行った帰りウナギを食べさせてくれた事など、次々出てきました。映画にも連れて行ってくれました。
お酒ばかり飲んでいる人だったので、その印象が強かったため、良い部分ばかりが見えていなかったのかも知れません。
体調が悪くなってからは、物静かで、まるで私の方が親みたいに振舞っていました。末期のガンだと早く分っていれば、ささいなケンカぐらいで、最後の正月を病院で過ごさせなかったのにと、今でも後悔しています。
父の最後は人として立派な死に際でした。本当に私は父から多くのものを頂き、ありがとうという思いでいっぱいです。今なら一緒にお酒が飲みたい気持ちです。
元夫とは短い結婚生活でしたが、息子を授けてくれた事に感謝しております。とても人の良い方だったのに、私の理想を一方的に押し付け責めてしまいました。大変申し訳なかったと、今は思えます。
ただその当時は自分が悪いとは思っておらず、生活費を当たり前のように受け取っていました。離婚する時も私主導で、元夫に反論する事さえ不可能だったと思います。
息子の為、冷静になれなかった当時の自分をとても恥ずかしく、息子にも申し訳ない気持ちで一杯です。
嘘と盗みでは、自分を守ったり、正当化したいからだと思えました。でも、そこまでして守りたかったものは、大半が大したものではなかったように思います。
形のない時間や人の気持ちを盗んでいたという発想が、今までなかったので、今回改めて自分がいかにひどい人間であったか分かりました。今後は、自分と同じように相手や相手の時間も大事にしようと決めました。
息子に対して自分を調べると、生まれてから小学校まではとても可愛らしく、笑顔いっぱいで、私をとても幸せにしてくれていました。
でも、そんな時期でも、私が、無理に英語幼稚園に入れたり、仕事に理由をかこ付けて、母に食事などの面倒を押し付けていました。
中学校時代の反抗期、高校時代の不登校などの行動は、結局、私自身の至らなさ、愛情不足が原因だったと思い知りました。
息子はそれを口に出せない為、行動で私に示してくれたんだと解りました。本当に息子には長い間つらい思いをさせたと思い、申し訳ない気持ちで一杯です。
今後は、出来る限り食事を作ったり、心を開いて話が出来るように、今までの生活を改めます。内観に出会えて良かったです。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
*自分自身に3つの質問をする心理療法「内観」とマインドフル
ネス呼吸法で、心が温まり、明日への活力がみなぎる!
過去は変えられない。
しかし、過去の受け止め方は変えられる。
すると、未来が変わる。
前日本野球代表監督小久保氏も3回体験!
悩み解決、心すっきり、楽しい人生!
<「内観」の効果>
悩みや問題を解決でき、明るく楽に生きられる
人間関係改善、自己啓発とリフレッシュ、魅力アップ
家庭問題(夫婦、嫁姑、浮気不倫等)解決
子供の問題(不登校、非行、引きこもり等)解決
心理的病気が良くなる(うつ病、摂食障害、心身症、
ノイローゼ、ギャンブル・アルコール・薬物依存症、等)
スポーツ選手や芸術家の精神力と実力向上
会社の業績アップ(経営者、幹部、社員研修)
<「内観」の種類>
1週間で深い効果を得るための「集中宿泊内観」(毎月1回)、
多忙な人の為の1ヶ月間自宅で行う「Eメール内観」(随時)、
試しや再体験の為の「一日内観」(随時)を選べます。
一日内観+Eメール内観1ヶ月もあり、集中内観と同じ効果。
集中内観
(A)6月21日(木)15時~27日(水)15時
(B)7月4日(水)15時~10日(火)15時
蓮華院誕生寺内観研修所ホームページ(電話0968-72-3300)
http://www.rengein.jp/naikan/
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
【坂村真民詩集】
「澄むためには」
澄むためには
濁りが必要だったのだ
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
*TEDx動画『3つの質問で幸せになる」
“The Way to Happiness by Three Questions”(日本語音声)
(English, Dutch, Russian, Japanese subtitles)
https://www.youtube.com/watch?v=4PN9A5daBM0
(視聴者数は2018年5月末に4,000名を超え、伸びています。)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
【名 言 集】
「世間のすべての出来事の中にさとりの道を味わうようにする。我執、はからいを離れた智慧をもって照らせば、全ては皆尊い意味を持つものとなる」
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
*『シニア世代の生き方革命』芹澤幸彦著 幻冬舎
生きることへの充実感を高めるための秘訣!
https://www.amazon.co.jp/%E3%82%B7%E3%83%8B%E3%82%A2%E4%B8%96%E4%BB%A3%E3%81%AE%E7%94%9F%E3%81%8D%E6%96%B9%E9%9D%A9%E5%91%BD-%E8%8A%B9%E6%BE%A4-%E5%B9%B8%E5%BD%A6/dp/4344915836/ref=sr_1_1?s=books&ie=UTF8&qid=1527220862&sr=1-1&keywords=%E3%82%B7%E3%83%8B%E3%82%A2%E4%B8%96%E4%BB%A3%E3%81%AE%E7%94%9F%E3%81%8D%E6%96%B9%E9%9D%A9%E5%91%BD
*日本内観研修所協会ホームページ
内観テープを一部聞くことが出来ます
http://naikanken.com/
*自己発見の会ホームページ
https://www.n-classic.net/
*お悩みがある方は、naikan@rengein.jpへメールされて下さい。
お電話は0968-72-3300へおかけください。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
*日大問題、特区問題、米朝問題、イラン問題、貿易戦争、いずれも人間の我執や欲が原因です。欲は正しい方向へ生かして使いましょう。(にこにこ和尚)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・